イオンカードとイオンカードセレクトは「何が違うの?」が気になる方は多いと思うが、主な違いは「イオン銀行キャッシュカード機能の有無」・「イオン銀行特典の有無」・「カードデザインが違う」の3つだけだ。単にイオン銀行を利用するかどうかで、どちらのカードにするのか決めればOKだ。
目次
1. イオンカードとイオンカードセレクトの3つの違い
イオンカードとイオンカードセレクトの主な違いは、以下の3点だ。
- イオン銀行キャッシュカード機能の有無
- イオン銀行特典の有無
- カードデザインの違い
デザインも名前も似ていることから「一体何が違うのか分からない・・・」となるわけだが、基本的にクレジットカードのポイント還元率や特典などスペックは全く同じだ。
スペックは同じなのだが、「イオンカードはイオン銀行のキャッシュ機能なし」で「イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュ機能あり」という違いがあるため、イオン銀行を利用したいかどうかで判断するのがおすすめだ。
1-1. イオン銀行キャッシュカード機能の有無
1つ目の違いは「イオン銀行キャッシュカード機能の有無」だ。
イオンカードセレクトは、いわゆる「銀行キャッシュカード一体型」のクレジットカード。
- イオンカード:クレジット単体型
- イオンカードセレクト:銀行キャッシュカード一体型
都市銀行や地方銀行などで作れるクレジットカードの殆どは銀行キャッシュカード一体型だが、要するにイオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカード一体型のクレジットカードだ。
1-2. イオン銀行特典の有無
2つ目の違いは「イオン銀行特典の有無」だ。
イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュ機能が付いていることで、イオン銀行に関連した特典を得ることができる。
- 公共料金支払い1件ごとに毎月5WAON
- 給与振込口座設定で毎月10WAON
- イオン銀行ATM入出金手数料無料
- ゆうちょ銀行とみずほ銀行のATMも預入手数料無料
- イオン銀行間の振込手数料無料
- 他銀行への振込手数料は月最大5回まで無料
- イオン銀行Myステージで特典アップ
- 普通預金金利年0.05%~0.12%
銀行は他社との違いを生み出すために「ATM手数料無料」や「振込手数料無料」など様々なサービスを考えるわけだが、イオン銀行にもそうした特典がある。
つまり、イオンカードはイオン銀行に関連した特典がないが、イオンカードセレクトはイオン銀行に関連した特典を得られるため、クレジットカードのスペックは同じでも全体的なお得度はイオン銀行特典分だけイオンカードセレクトの方が上となる。
1-3. カードデザインの違い
3つ目の違いは「カードデザインが違う」という点だ。
イオンカードのデザインは「イオン銀行」というマークがないが、イオンカードセレクトのデザインは「イオン銀行」というマークが券面の左下にある。
この違いは「イオンカードディズニーデザイン」と「イオンカードセレクトディズニーデザイン」も同じ。
2. イオンカードとイオンカードセレクトはどちらが人気なの?
イオンカードとイオンカードセレクトの人気は、大きな差がないだろう。
一般的に銀行は都市銀行が人気なので、すでにメインバンクを持っている人は「イオンカード」を選ぶ傾向があると推測すれば、イオンカードのほうが人気かもしれない。
しかし、イオンを良く利用する人からすると店内にあるイオン銀行ATMを使えるほうが便利であるため、イオンファンにとっては「イオンカードセレクト」のほうが人気かもしれない。
2-1. どちらもイオンゴールドカードの発行対象
イオンカードとイオンカードセレクトは、どちらもイオンゴールドカードを発行できる対象カードだ。
他のイオンクレジットカードはイオンゴールドカードの招待を受けることができず、イオンゴールドカードを発行できるのはこの2枚しかない。
イオンカードとイオンカードセレクトはどっちもイオンゴールドカードを発行できるため、この大きなメリットからしても人気はそれほど変わらないだろう。
3. イオンカードとイオンカードセレクトはどちらがおすすめなの?
イオンカードとイオンカードセレクトはスペックが変わらないため、イオン銀行を利用するかどうかで判断するのがおすすめだ。
- イオン銀行を利用しない:イオンカード
- イオン銀行を利用する:イオンカードセレクト
これ以外にイオンカードとイオンカードセレクトのどちらにするのかを決める基準がないため、2枚のカードの違いを真剣に悩まなくてもいいと思う。
3-1. すでにメインバンクがあるならイオンカードがおすすめ
すでに預金や給与振込で使っているメインバンクがあるなら、イオンカードを作るのがおすすめだ。
その主な理由として、イオンカードセレクトは強制的に引き落とし口座がイオン銀行となり、他社銀行を引き落とし口座に設定できないからだ。
つまり、イオン銀行を使うかどうか分からない状態でイオンカードセレクトを作った場合、絶対にイオン銀行にカード請求のための金額を預金することになるため、「イオンカードセレクトを使わなくなる」とか「今のメインバンクを使わなくなる」といったケースが考えられる。
3-2. イオンカードセレクトから他のイオンカードへ切り替えは不可
一度イオンカードセレクトを作ってしまうと、他のイオンカードへ切り替えることができないため、作りたいイオンカードを新規に申し込むことになる。
- イオンカード:イオンカードセレクトに切替可能
- イオンカードセレクト:イオンカードに切替不可
イオンカードセレクトの通常デザインを作ってからディズニーデザインへ切り替えたい場合、これも切り替えることができない。
また、イオンゴールドカードを目指す場合も「イオンカード」と「イオンカードセレクト」の両方において、ゴールドカード発行時にディズニーデザインを選ぶことができないため、ディズニーデザインでイオンゴールドカードを発行したいなら最初からディズニーデザインを選んでおかなければならない。
3-3. 迷ったときはイオンカードを作るほうが無難
イオンカードセレクトから他のイオンカードへ切り替えできないことから、迷ったときはイオンカードを作っておくほうが無難だ。
切替できないということは今持っているイオンカードセレクトを解約して作りたいイオンカードへ新規申込することになるため、何かと面倒だ。
また、イオンカードを作る際に「ディズニーデザインにするかどうか?」を熟考しておくことで、切り替えに関して失敗することはないだろう。
4. まとめ
イオンカードとイオンカードの違いをまとめると、以下のように3つの点が違うだけだ。
- イオン銀行キャッシュカード機能の有無
- イオン銀行特典の有無
- カードデザインの違い
「イオングループでポイント2倍」や「お客さま感謝デー5%OFF」などスペックに違いはないため、イオン銀行を利用するかどうかで判断しよう。
また、イオンカードセレクトからイオンカードへ切り替えることができないため、イオン銀行を利用するか分からない場合はイオンカードを選ぼう。
4-1. イオンカード
イオンカード |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 |
ポイント還元率0.5%~1.0% |
年会費無料のゴールドカードを発行できる! |
○○イオンカードはたくさんあるが、こちらのイオンカードWAON一体型がいわゆる「イオンカード」だ。
イオンカードセレクトを除いて、他のイオンカードはイオンゴールドカードを発行できない。
イオンカードからゴールドカードを発行したい場合は「イオンカード」か「イオンカードディズニーデザイン」を選ぼう。
4-2. イオンカードセレクト
イオンカードセレクト |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB |
18歳以上 |
年会費無料 |
ポイント還元率0.5%~1.0% |
年会費無料のゴールドカードを発行できる! |
イオンカードセレクトもイオンゴールドカードの対象だ。
イオンカードセレクトも「イオンカードセレクト」と「イオンカードセレクトディズニーデザイン」からイオンゴールドカードを発行できる。
スポンサードリンク