イオンカードTGCデザインは「美容」・「ファッション」・「旅行」・「通販サイト」など、多くのジャンルにおける優待や特典が豊富。ポイント還元率は「街中0.5%~1.0%」の「ネットは1.0%~10.5%」と高還元率、ピンクカラーのデザインからも女性におすすめなクレジットカードだ。
目次
1. イオンカードTGCデザインの基本スペック
イオンカード TGCデザイン |
---|
![]() |
JCB |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 |
ポイント還元率0.5%~1.0% |
美容系の優待が充実! |
イオンカードTGCデザインは、「イオンカード」+「このカード独自の特典」となっているクレジットカード。
名称からして複雑なイメージが持たれるが、単に通常のイオンカードに独自特典が付いているだけ。
その特典内容は「美容」・「ファッション」・「旅行」・「レジャー」など幅広いジャンルから多くの優待が備わっており、日常的に様々なお店をお得に利用できるメリットがある。
1-1. 年会費
イオンカードTGCデザインの年会費は、2年目以降も永年無料。
1-2. 申込資格
イオンカードTGCデザインの申込資格は、高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な人。
高校生は卒業年度の1月1日以降なら申込可能、大学生や専門学生はもちろん申込可能だ。
1-3. 国際ブランド
イオンカードTGCデザインの国際ブランドは1種類だけとなっており、JCBブランドで発行可能。
1-4. 付帯保険
イオンカードTGCデザインの付帯保険は、盗難紛失保険とショッピングセーフティが備わっている。
- 盗難紛失保険
- ショッピングセーフティ
旅行保険は付いていない。
1-4-1. 盗難紛失保険
盗難紛失保険は、届け日が受理された日から61日前に遡り、その後の不正使用の損害額を全額補償。
1-4-2. ショッピングセーフティ
ショッピングセーフティは、カード決済で購入した1品5,000円以上の商品が、180日以内の範囲で偶然の事故による損害を補償してもらえる。
「利用控え」や「壊れた商品」など、証拠を残しておかなければ補償されないケースがあるので覚えておこう。
また、クレジットカード決済以外の支払いは対象外、コンタクトレンズなど一部補償外の商品もある。
1-5. 追加機能
イオンカードTGCデザインは、以下のような追加機能がある。
- ETCカード
- 家族カード
- Apple Pay
- イオンウォレット
- イオンiD
- WAON
電子マネーやアプリなど機能が豊富なので、目的に応じて必要な機能を使ってみよう。
1-5-1. ETCカード
ETCカードは、発行手数料も年会費も無料だ。
イオンカードTGCデザインにETCカードが搭載されているのではなく、ETCカードを別カードとして発行できる。
1-5-2. 家族カード
家族カードは、本会員のカードとスペックからデザインまで同じ。
家族で3枚まで発行することができ、ポイントは本会員のカードにまとめて付与される。
家族カードを発行できる家族の方は、生計を共にする高校生を除いた18歳以上が対象だ。
1-5-3. Apple Pay
Apple Payは、iPhoneにクレジットカードを登録して決済できる機能。
イオンカードTGCデザインを発行したら、iPhoneに登録して使ってみよう。
1-5-4. イオンウォレット
イオンウォレットは、イオンのオフィシャルアプリ。
イオンカードTGCデザインの利用明細をアプリから簡単に確認できる。
1-5-5. イオンiD
イオンiDはチャージ不要の電子マネーで、「iD」の加盟店で使うことができ、加盟店は全国的に多い。
支払時にクレジットカードを提示しなくても、iDを登録した携帯電話をかざすだけでイオンカードTGCデザインの決済を完了できる。
また、iD決済はクレジットカード決済と同じなのでときめきポイントも獲得可能、単に支払いを早く終えたいという目的から使える。
1-5-6. WAON
WAONはチャージ型の電子マネーで、WAONの加盟店で使うことができ、イオンをはじめとして加盟店は全国的に多い。
イオンカードTGCデザインはWAONが搭載されており、オートチャージも可能。
しかし、クレジットカードからチャージしてもときめきポイントは付与されないため、WAONへのチャージとWAONの利用を合わせても200円毎に1WAONの獲得に留まり、ポイント還元率は0.5%以上は上がらない。
1-6. ポイントプログラム
イオンカードTGCデザインのポイントプログラムは、ときめきポイントだ。
- 名称:ときめきポイント
- ポイント付与①:通常は200円毎に1PT
- ポイント付与②:イオングループは200円毎に2PT
- ポイント付与③:ときめきポイントTOWNは各ショップの倍率(2倍~最大21倍)
- ポイント付与④:ときめきポイントクラブは各ショップの倍率(2倍~3倍)
- 1PTの価値:約1円
- ポイント還元率:約0.5%
- ポイント有効期限:最大2年間
ときめきポイントは交換先によって価値が変わるが、約1円の価値がある。
通常、お店を問わずに200円毎に1PTを獲得でき、1PTが1円の価値であることからポイント還元率は常時0.5%。
イオングループの対象店舗ではいつでもポイント2倍の特典があるため、この場合はポイント還元率が1.0%。
基本的にイオンカードTGCデザインはイオングループで使う機会が多いため、日常的な還元率は0.5%~1.0%と覚えておこう。
1-6-1. ときめきポイントの使い道
ときめきポイントの使い道は商品交換かポイント移行で、多数の商品が用意されていることから使い道に困ることは少ない。
- USJ:13,400PT
- ツーリスト旅行券:1,000PT~
- ワタミ食事券:1,500PT~
- JCBギフトカード:1,000PT~
- dポイント移行:1,000PT~
- イオンシネマ:3,000PT~
- WAON移行:1,000PT~
- コーヒースタンド:4,000PT
- グリルセット:12,000PT
- カトラリーセット:1,000PT
上記は一例で、まだまだ多くの使い道がある。
「どれがお得なのか?」は還元率を計算する必要があるため、以下の記事を参考にしよう。
2. イオンカードTGCデザインのポイント還元率
イオンカードTGCデザインのポイント還元率は、常時0.5%だ。
- 通常:0.5%
- イオングループ:1.0%
- ときめきポイントTOWN:1.0%~10.5%
- ときめきポイントクラブ:1.0%~1.5%
イオングループではときめきポイントがいつでも2倍となるため、イオンやマックスバリューなどのイオングループを利用する場合は1.0%の還元率。
2-1. 通常は0.5%
イオンカードTGCデザインの常時還元率は0.5%と平均的だが、あまり気にすることはないだろう。
基本的にこのカードを選ぶ人はイオングループで買い物すると思うので、1.0%をキープしながらポイントを貯められる。
2-2. イオングループは1.0%
イオンカードは「イオングループでいつでもポイント2倍」の特典が付いており、この特典が適用されるイオングループの対象店舗は以下のとおり。
- イオン
- ダイエー
- マックスバリュー
- ザビック
- ピーコックストア
- KASUMI
- マルナカ
- まいばすけっと
- イオンモール
- イオンリカー
- ROU
- 未来屋書店
- 四六時中
- イオンペット
- タルボット
- イオンボディ
- ウエルシア薬局
- 山陽マルナカ
- イオンスタイル
- グルメシティ
- イオンスーパーセンター
- アコレ
- サンデー
- KOHYO
- ホームワイド
- ミニストップ
- イオンタウン
- イオンバイク
- スポーツオーソリティ
- イオンコンパス
- イオンシネマ
- saQwa
- ikka
- ハックドラッグ
- OPA
これらの対象店舗では、200円毎に2PTが付与されポイント還元率は1.0%となる。
かなり対象店舗が多いので、イオンカードTGCデザインは実質還元率1.0%と捉えておいても良いだろう。
2-3. ときめきポイントTOWNは1.0%~10.5%
「ときめきポイントTOWN」は、ショップごとの倍率でときめきポイントを獲得できる。
- Amazon:2倍(1.0%)
- 楽天市場:2倍(1.0%)
- Yahoo!ショッピング:2倍(1.0%)
- DHCオンライン:6倍(3.0%)
- ユニクロ:2倍(2.0%)
- adidas:6倍(3.0%)
- 伊勢丹:3倍(1.5%)
- 小田急:3倍(1.5%)
- 近鉄百貨店:5倍(2.5%)
- マカフィー:21倍(10.5%)
上記は今の時点の倍率だが、最低でも2倍でときめきポイントを貯められる。
しかも、有名なショップがたくさんあり、ショップ総数もかなりの数があるので使い勝手も抜群だ。
ネットショッピングでイオンカードTGCデザインを使うときは、ときめきポイントTOWNを経由して還元率を高めよう。
2-4. ときめきポイントクラブは1.0%~1.5%
ときめきポイントクラブは以下の対象店舗で還元率があがる特典だ。
- 日本航空(ネット):2倍(1.0%)
- RHトラベラー(ネット):3倍(1.5%):
- 近畿日本ツーリスト(ネット):2倍(1.0%)
- サンエックスネットショップ(ネット):2倍(1.0%)
- コスモ石油:2倍(1.0%)
- ツヴァイ:2倍(1.0%)
- アート引越センター:2倍(1.0%)
- ワタミグループ:2倍(1.0%)
- 神戸三宮センター街:2倍(1.0%)
- タカキュー:2倍(1.0%)
- ルネサンス:2倍(1.0%)
- 得タク:3倍(1.5%)
上記の対象店舗では、2倍~3倍でときめきポイントを獲得できる。
コスモ石油なんかは、日常生活でも継続して使うことが多いお店だ。
よく利用するお店を抑えておき、イオンカードTGCデザインの還元率を高めよう。
3. イオンカードTGCデザインの特典一覧
イオンカードTGCデザインの特典をまとめると、主に3つある。
- イオンカードTGCデザインの特典
- イオンカードの特典
- 国際ブランドの特典
基本的にイオンカードTGCデザインは「イオンカード」+「TGC特典」となっているため、トータル的に特典のボリュームは多い。
3-1. イオンカードTGCデザインの特典まとめ
「イオンカードTGCデザインの特典」に特典一覧があるが、通常のイオンカードにもついている「ときめきポイントTOWN」や「優待特典」もまとめて紹介されている。
- RESTA:5名まで優待価格
- ReRaKu:10%OFF
- キレイモ:10%OFF
- ファストネイル:10%OFF
- スタジオヨギー:優待価格
- よみうりランド:4名まで優待価格
- 日光江戸村:7名まで優待価格
- LASER TRAP:優待価格
- 超宝島:優待価格
- 西武園ゆうえんち:5名まで優待価格
キレイモは10%の優待価格、ファストネイルも10%の優待価格など、優待サービスを利用できるお店が多い。
また、よみうりランドや西武園ゆうえんちのようにイオンカードTGCデザインを持っている本会員だけではなく、連れの方も優待サービスを使える店舗もある。
上記は一例だが、まだまだ多くの優待サービスが備わっているので、外出時は優待内容をチェックしておくのがおすすめだ。
3-2. イオンカードの特典まとめ
イオンカードは一覧にあるように様々な特典がある。
- イオングループでポイント2倍
- 毎月10日はポイント2倍
- 毎月20日と30日はイオングループで5%OFF
- イオン優待サイト
- イオントラベルモール
- トクする旅行案内板
- イオン生活サポートサービス
代表的な特典はイオングループにおける「ポイント2倍」と「5%OFF」だ。
他にもトラベルサービスや優待サイトを使えば、様々なシーンでお得になる。
3-2-1. イオングループでポイント2倍
イオングループでポイント2倍はイオンカードの代表的な特典。
イオンカードTGCデザインもイオングループではいつでもポイントが2倍になる。
3-2-2. 毎月10日はポイント2倍
毎月10日はポイント2倍も代表的な特典だ。
こちらはイオングループ以外でも、毎月10日にイオンカードTGCデザインを使うとポイントが2倍になる。
3-2-3. 毎月20日と30日はイオングループで5%OFF
毎月20日と30日はイオングループで5%OFFも代表的な特典で、イオングループの対象店舗で5%割引の優待を受けられる。
3-2-4. イオン優待サイト
イオン優待サイトは多くの優待が用意されているが、その中にはイオンカードTGCデザインだけの優待もある。
- カラオケ館:30%OFF
- Relax:5,000円割引など
- タイムズカーレンタル:優待価格
- ドミノピザ:コーラプレゼント
- グローバルWiFi:20%OFF
例えば、イオンシネマの優待サービスは対象カードが決まっており、イオンカードTGCデザインならではの優待特典。
3-2-5. イオントラベルモール
イオントラベルモールを利用すると、国内海外パッケージツアーが最大6%OFFの優待価格になる。
- 国内海外パッケージツアー:最大6%OFF
- スーツケースレンタル:10%OFF
- お土産購入:ときめきポイント3倍
- レンタカー:優待価格
- ホテル:優待価格、など
ツアー旅行を検討しているなら活用してみよう。
3-2-6. トクする旅行案内板
トクする旅行案内板も旅行に関する特典だ。
ホテルや航空券を優待価格で購入できるので、普通に旅行の準備を進めるよりもお得。
3-2-7. イオン生活サポートサービス
イオン生活サポートサービスは有料特典で、年間2,800円で加入できる。
- レッカー
- スペアタイヤ交換
- 燃料補給
- バッテリーあがり
- キー閉じ込み、など
車のトラブルをサポートしてもらえるロードサービス、生活に関しては排水管のつまりなどを解決してくれる。
24時間体制でサポート可能、さらに短時間の修理については無料。
3-3. 国際ブランドの特典まとめ
イオンカードTGCデザインはJCBブランドなので、JCB優待特典も使える。
JCBは優待特典が多いので、こちらも合わせて活用しよう。
4. イオンカードTGCデザインの5つのメリット
イオンカードTGCデザインの最大のメリットは、このカード独自の優待特典が多いこと。
- 独自特典の優待が豊富
- デザインがオシャレ可愛い
- イオングループに強い
- 年会費無料でコスパがいい
- ネットショッピングで高還元率
それに加えてイオンカードと同じスペックが継承されているため、イオングループをお得に利用できることもメリットだ。
4-1. 独自特典の優待が最大のメリット!
通常のイオンカードとの違いは、イオンカードTGCデザインならではの独自特典があること。
ここがイオンカードTGCデザインの最大のメリットとなるため、優待サービスを受けられるお店をチェックしながら申し込みを検討するのがいいだろう。
4-2. オシャレで可愛いデザインが素敵!
イオンカードTGCデザインは男性も申し込むことができるが、オシャレ可愛いデザインからして女性におすすめだ。
ファッション性が意識されたデザインも、イオンカードTGCデザインならではのメリットだろう。
4-3. イオンカードとスペックが同じ!
イオンカードTGCデザインの基本スペックは、通常のイオンカードと同じ。
イオングループでポイント2倍や5%OFFなどを使えるため、日常生活ではイオングループを拠点にしながらお得なカードライフを送れる。
4-4. 年会費が永年無料!
イオンカードTGCデザインは多くの優待特典が用意されているが、年会費永年無料からしてコスパに優れたクレジットカードだ。
4-5. 街中も通販サイトも高還元率!
街中では、イオングループの対象店舗で1.0%の還元率、さらにときめきポイントクラブの対象店舗では2倍から3倍(1.0%~1.5%)となる。
また、ネットショッピングはときめきポイントTOWNを使うことで、2倍から21倍(1.0%~10.5%)の高還元率。
イオンカードTGCデザインは街中でもネットショッピングでもポイント還元率を高めることができ、特にときめきポイントTOWNは日常的に使いやすいことからも大きなメリットとなるだろう。
5. イオンカードTGCデザインはどんな人におすすめ?
イオンカード TGCデザイン |
---|
![]() |
JCB |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 |
ポイント還元率0.5%~1.0% |
美容系の優待が充実! |
イオンカードTGCデザインは、以下のような方におすすめだ。
- イオングループをよく利用する
- ネットショッピングをよく利用する
- 女の子らしいデザインのカードが欲しい
- いろんなお店で優待サービスを使いたい
- 年会費無料がいい
特典のボリュームが多いだけにメリットも高く、デザインからして女性におすすめなクレジットカードだ。
スポンサードリンク