JNB Visaデビットはポイント還元率が0.2%と低いため、一見すると「メリットがない・・・」と思われがち。しかし、キャッシュバックモールでポイント還元率を1.0%まで高められるので、このメリットをどれだけ活かせるのかでお得度が大きく変わる。
目次
1. ジャンネット銀行のデビットカード
ジャパンネット銀行のデビットカードは、合計で3種類あった。
- JNB Visaデビット(旧名はVisaデビット付キャッシュカード)
- JNBカードレスVisaデビット
ジャパンネット銀行とファミリーマートの提携が終了してしまい、ファミデビの新規申込は停止中。
そのため、今はジャパンネット銀行のデビットカードは2種類しかなく、「JNB Visaデビット」と「JNBカードレスVisaデビット」は全くスペックが同じなので、実際は1種類のみ。
JNBカードレスVisaデビットはカードが発行されないネットショッピング専用なので、完全にネットでしか使わないという方以外はJNB Visaデビットを選んでおくほうがいいだろう。
2. JNB Visaデビットの4つのメリット
JNB Visaデビット |
---|
![]() |
VISA |
15歳以上 |
年会費無料 |
ポイント還元率0.2%~1.0% |
ジャパンネット銀行 |
JNB Visaデビットで注目しておきたいメリットは主に4つ。
- 3種類のデザインを選べる
- カードレスタイプを選べる
- キャッシュバックモールでポイント還元率1.0%
- ジャパンネット銀行のATM手数料が月1回無料
一番の注目はキャッシュバックモールでポイント還元率が1.0%になることだ。
通常は0.2%と低還元率なので、キャッシュバックモールを上手く活用してメリットを高めたいところ。
その他、「VISA優待」を使えることもメリットではあるが、これはデビットカードやクレジットカードに関係なくすべてのVISAカードに共通する特典。
メリット①. 3種類のデザインを選べる
デザインは3種類から選べる。
男性好みの「ブラック」や女性好みの「ピンク」など、性別に関係なく作りやすい。
メリット②. カードレスタイプを選べる
内容 | |
---|---|
商品名 | JNB Visaデビット |
サービス名 | JNB Visaデビットカード |
申込条件 | 15歳以上(中学生可能)※普通預金口座の開設基準と同じ。 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
家族カード | なし |
ETCカード | なし |
Apple Pay | 利用可能 |
Visaタッチ決済 | 利用可能※ICチップ付きの券面が必要なので、古いカードを持っている場合は切り替えること。(切替無料) |
国内の利用限度額(1日の上限) | 0~500万円※初期設定は30万円。 |
海外の利用限度額(1日の上限) | 0~500万円※初期設定は30万円。 |
円換算レート | VISAが指定するレートに3.08%(税込)を加えた金額 |
ショッピング保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
第三者不正使用保険 | 1口座あたり年間500万円 |
JNB Visaデビットはネット専用のカードレスタイプを選ぶことができるが、カードレスタイプも基本スペックはカード発行タイプと全く同じだ。
- カード番号の発行や変更時
- カード番号の利用停止や再開時
- Visaデビットによる入出金時
- 利用代金の引落不能時(残高不足)
- 利用限度額変更時
- Visaデビット取引による暗証番号失効時
ちなみにJNB Visaデビットは上記のような時に通知が来るメール機能があり、これも共通。
メリット③. キャッシュバックモールでポイント還元率1.0%
ジャパンネット銀行の「キャッシュバックモール」は、約120ほどのショップがある。
- 店番号(3桁)
- 口座番号(7桁)
- ログインパスワード
キャッシュバックモールは公式サイトにアクセスして、カード情報からログインすれば利用可能だ。
JNB Visaデビットは通常のポイント還元率が0.2%と低いが、キャッシュバックモールを使えば1.0%まで高めることができ、ここがJNB Visaデビットの一番のメリット。
【関連情報】. 主なショップ一覧
ショップ名 |
---|
マツモトキヨシ |
小田急百貨店 |
一休.com |
HMV |
アップルワールド |
ANAショッピング |
カメラのキタムラ |
ケーズデンキ |
コスメランド |
紳士服のはるやま |
セブンネットショッピング |
JTB海外国内ツアー |
JALパック国内ツアー |
ソニーストア |
セシール |
ダイエーネットショッピング |
タワーレコード |
ドミノピザ |
高島屋オンラインストア |
チケットぴあ |
東急ハンズネットストア |
ディノスオンラインショップ |
東急百貨店ネットショッピング |
ノジマオンライン |
ピザハットオンライン |
富士通 |
パソコン工房 |
ビックカメラ |
洋服の青山 |
ヤマダモール |
楽天デリバリー |
キャッシュバックモールはショップごとにポイント還元率が異なるのではなく、全ショップ共通で100円以上の買い物に対して「利用額の1.0%」でポイントを獲得できる。
- 100円なら1ポイント(1.0%)
- 1,000円なら10ポイント(1.0%)
- 2,500円なら25ポイント(1.0%)
- 5,000円なら50ポイント(1.0%)
- 10,000円なら100ポイント(1.0%)
利用額に対して1.0%なので還元率が分かりやすく、上記のように利用額がいくらであろうと100円単位に揃えればポイント還元率は1.0%だ。
キャッシュバックモールはメジャーなショップが多数あり、好みはあるものの実用性は良いと思う。
メリット④. ジャパンネット銀行の手数料
JNB Visaデビットはデビットカードなので、クレジットカードのように好きな銀行の口座を決済口座に指定することはできず、これは他のデビットカードも同じ。
ジャパンネット銀行はATM手数料を毎月1回まで無料にできるので、ここもJNB Visaデビットのメリットとして抑えておこう。
【関連情報】. ATM手数料
ジャパンネット銀行のATM手数料は、毎月1回まで入金も出金も無料。
この特典はJNB Visaデビットを作ることで得られる特典ではないので、普通にジャパンネット銀行の口座だけを利用する場合でも毎月1回まではATM手数料が無料のメリットを使える。
ジャパンネット銀行は三井住友銀行のATMも利用できるが、こちらで振込を行う場合は「三井住友銀行のATM手数料165円(税込)」が発生する。
【関連情報】. 振込手数料
振込手数料 | |
---|---|
【ネットバンキング】ジャパンネット銀行の口座宛(3万未満) | 55円(税込) |
【ネットバンキング】ジャパンネット銀行の口座宛(3万以上) | 55円(税込) |
【ネットバンキング】他の金融機関宛(3万未満) | 176円(税込) |
【ネットバンキング】他の金融機関宛(3万以上) | 275円(税込) |
【本店窓口】ジャパンネット銀行の口座宛(3万未満) | 660円(税込) |
【本店窓口】ジャパンネット銀行の口座宛(3万以上) | 1,100円(税込) |
【本店窓口】他の金融機関宛(3万未満) | 1,320円(税込) |
【本店窓口】他の金融機関宛(3万以上) | 1,760円(税込) |
ジャパンネット銀行の振込手数料は無料特典がなく、ネットバンキング利用時なら55円(税込)~275円(税込)の手数料がかかる。
ショッピング代金をすべて現金で支払う場合、現金を降ろすためのATM手数料だけではなく通販サイトの買い物で支払方法を「振り込み」にすると振込手数料もコストになる。
しかし、デビットカードを使い始めると「ATMの利用機会が減る」+「振込を利用する機会が減る」ことから、それぞれの手数料を大きく節約することができる。
このメリットを活かすためにもJNB Visaデビットを作ったら、積極的にデビット決済しよう。
3. ポイント還元率
JNB Visaデビットのポイント還元率は0.2%か1.0%のどちらかしかないので、還元率が分かりやすい。
- キャッシュバックモール以外は0.2%
- キャッシュバックモールは1.0%
キャッシュバックモールを利用するときだけポイント還元率は1.0%になるので、街中や海外で使うときは0.2%止まり。
また、ポイント還元率は「JNB Visaデビット」も「JNBカードレスVisaデビット」も全く同じ。
ポイントの基本情報. 通常は0.2%・・・
内容 | |
---|---|
ポイントプログラム名 | JNBスタープログラム |
ポイント付与 | 500円で1ポイント |
1PTの価値 | 1PT=1円 |
ポイントの交換先 | 1PT=1円で現金交換 |
ポイントの有効期限 | 1年間 |
ポイントプログラムはジャパンネット銀行のオリジナルポイントである「JNBスタープログラム」が搭載されている。
ポイント付与はカード利用500円毎に1ポイント付与、1ポイントの価値は「1PT=1円」。
つまり、100円毎に0.2円が還元されることになるため、JNB Visaデビットのポイント還元率は0.2%。
ちなみにキャッシュバックモールを利用するときは「利用額の1.0%」としてポイント還元を受けられるため、ポイント還元率はそのまま1.0%になる。
ポイントの使い道. 現金交換しかないので楽
JNBスタープログラムの使い道は「現金交換」しかない。
「1PT=1円」で現金に交換することができる。
「ポイントの使い道があれこれないので楽!」というのもJNB Visaデビットのメリットだ。
キャッシュレス・消費者還元事業. 対象カードなので2%か5%を獲得できる
内容 | |
---|---|
実施期間 | 2019年10月1日から2020年6月30日 |
対象カード | JNB Visaデビットカード、JNBカードレスVisaデビット |
ポイント還元率 | 2%か5% |
還元内容 | カード利用額の2%か5%を現金で口座に還元 |
還元時期 | 利用月の翌月中旬から下旬ごろ |
ジャパンネット銀行のデビットカードは「JNB Visaデビット」も「JNBカードレスVisaデビット」もキャッシュレスポイント還元事業の対象カード。
通常のポイント還元とは別として、対象店舗でカードを使うと「カード利用額の2%か5%を現金で口座に還元」という内容でポイント還元を受けられる。
対象店舗は経済産業省がリリースしているアプリを使えば簡単に探せるので、概要も含めて以下の記事を参考にしよう。
4. まとめ
JNB Visaデビット |
---|
![]() |
VISA |
15歳以上 |
年会費無料 |
ポイント還元率0.2%~1.0% |
ジャパンネット銀行 |
JNB Visaデビットは、すでにジャパンネット銀行をメイン口座にしている方におすすめだ。
また、ジャパンネット銀行をサブ口座として使いたい場合、「キャッシュバックモール専用」あるいは「JNBカードレスVisaデビット」など、ネット専用として検討できるのも便利だ。
スポンサードリンク