ライフカードのLIFEサンクスプレゼントは1ポイントの価値がいくらなのか統一されていないため、交換先ごとにポイント還元率が異なる。1ポイントが何円なのかを知るためには、商品ごとにポイント還元率を計算しなければならない。
目次
1. LIFEサンクスプレゼントの基本情報
LIFEサンクスプレゼントは、ライフカードの独自ポイントプログラムだ。
まずは、基本情報を抑えておこう。
1-1. ポイント付与
LIFEサンクスプレゼントは、1,000円毎に1PTが付与される。
- 一括払い
- 2回以上の分割払い
- ボーナス払い
- リボ払い
どの支払方法も同じポイント付与。
ただし、キャッシングはポイント付与対象外だ。
1-2. ポイント有効期限
LIFEサンクスプレゼントは2年目まで自動的に有効期限が繰り越されるので、有効期限は2年間。
2年目以降は、毎年1回の繰越を申請することができ、最大3年間まで繰越が可能。
合計で最大5年間まで有効期限を延ばすことができる。
1-3. 1ポイントの価値
LIFEサンクスプレゼントの1ポイントの価値は「1PT=○○円」と決まっていない。
そのため、1ポイントが何円なのかを調べるためには、
「交換先の価格」÷「交換に必要なPT数」=「1PTの価値」
で計算しなければならない。
1-4. ポイント還元率
LIFEサンクスプレゼントは、殆どの商品において1PTの価値が約5円となる。
ショッピングでは
「1,000円毎に1PT付与」→「1,000円毎に約5円還元」
となることから、100円単位に揃えると「100円毎に約0.5円還元」となり、ポイント還元率は0.5%。
100円単位に揃える理由は、ポイント還元率は100円における円の還元を表す指標だからだ。
2. 交換先のポイント還元率
LIFEサンクスプレゼントは「Lifecard・特典Webカタログ」で使うことができる。
- キャッシュバック
- ギフト券
- 商品へ交換
- 他社ポイントへ移行
いろんな商品が用意されているが、商品の種類をざっくり分けると上記の4つ。
それぞれの交換先で1ポイントがいくらになるのか計算してみよう。
2-1. キャッシュバック
キャッシュバックは10,000円を2,200ポイントで交換可能。
「10,000円」÷「2,200PT」=「4.54円」
この場合、1ポイントは4.5円の価値となり、ポイント還元率は0.45%。
2-2. Vプリカギフトカード
ギフト券は数種類が用意されているが、Vプリカギフトカードで計算してみよう。
Vプリカギフトカード3,000円分は600ポイントで交換可能。
「3,000円」÷「600PT」=「5.0円」
この場合、1ポイントの価値は5.0円となり、ポイント還元率は0.5%。
2-3. サントリー金麦350ml×24本
ビールやお米などの商品へポイントを使う場合、交換カタログで各商品の価格が記載されていないため、通販サイトなどで販売価格を調べる必要がある。
サントリー金麦350ml×24本は710ポイントで交換可能。1本の価格はオムニ7で143円なので、143円×24本の3,432円として計算してみよう。
「3,432円」÷「710PT」=「4.8円」
この場合、1ポイントの価値は4.8円、ポイント還元率は0.48%。
また、楽天市場で最安値に挑戦中として2,645円で販売されており、この場合も計算してみよう。
「2,645円」÷「710PT」=「3.7円」
販売価格が安くなるとポイント還元率が高くなりそうだが、実は逆になるという面白い現象。
2-4. dyson
高額な商品も計算してみよう。
dysonのhot+cool(型番AM 09WN)は10,800ポイントで交換可能。
dysonのhot+cool(型番AM 09WN)はダイソン公式通販で取り扱いが終了しているが、問い合わせると当時の販売価格は58,800円とのこと。
「58,800円」÷「10,800PT」=「5.4円」
この場合、1ポイントの価値は5.4円、ポイント還元率は0.54%。
2-5. 他社ポイントへ移行
LIFEサンクスプレゼントは、dポイントや楽天スーパーポイントなど、計6種の他社ポイントへ移行できる。
- dポイント:0.5%
- ベルメゾンポイント:0.5%
- 楽天スーパーポイント:0.5%
- ANAマイル:0.25%
- au WALLETポイント:0.5%
- Gポイント:0.4%
それぞれのポイント移行は「1サンクスポイント=○○ポイント」という表記があるため、○○の数字がそのまま1ポイントの価値となる。
各社の1ポイントは1円で使うことができるため、そのまま○○の数字をLIFEサンクスプレゼントの1ポイントの価値と捉えておいてOKだ。
移行先によってレートが異なり、「ANAマイル・0.25%」と「Gポイント・0.4%」だけ、他のポイント移行に比べてポイント還元率が悪い。
3. まとめ
LIFEサンクスプレゼントは、交換先によって1.0%ほどの還元率の差が生じることも多い。
- 初年度はポイント1.5倍
- 誕生月はポイント3倍
- L-Mallはポイント最大25倍
- ステージ制で翌年度は最大2倍
基本的にポイントを使うときは、一応はポイント還元率を計算しておく方が大損することがないのでオススメ。
あとは、ライフカードを使う時にポイントアップを活用して、お得にポイントを貯めるように工夫しよう。
スポンサードリンク