ロフトカードは毎月の最終「金曜日」・「土曜日」・「日曜日」にロフト全店で5%割引となり、この優待特典が独自のメリットだ。以前に比べて割引率が「10%OFF」→「5%OFF」と変更されたが、それでも割引を受けられるメリットは大きい。ポイント還元率は永久不滅ポイントの0.5%。
1. ロフトカードの基本スペック
ロフトカード |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB American Express |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 (アメックスは税込3,300円) |
ポイント還元率0.5% |
毎月最終金土日はロフトで10%OFF! |
ロフトカード |
ロフトカードはセゾンの提携カード。
主なメリットは「ロフトで5%OFF」の優待サービスだ。
その他、ロフトカードはセゾン特典も備わっているため、「ポイントを一生貯められる」や「セゾンポイントモールで最大30倍(15.0%)」といったメリットもある。
1-1. 年会費
ロフトカードの年会費は、2年目もずっと永年無料。
1-2. 申込資格
ロフトカードの申込資格は、高校生を除く18歳以上。
学生も申し込むことができるので、ロフトをよく利用するならおすすめだ。
1-3. 国際ブランド
ロフトカードの国際ブランドは4種用意されており、アメックスブランドだけ年会費3,000円。
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express(3,000円)
どのブランドも各ブランドの優待特典を使えるのは共通だが、アメックスブランドだけは「国内旅行保険・最高3,000万円」・「海外旅行保険・最高3,000万円」・「ショッピング保険・年間100万円」が備わっている。
また、ロフトカードのアメックスブランドは海外でポイント2倍となるので、海外でもカードを使う可能性があるならアメックスがおすすめだ。
1-4. 付帯保険
ロフトカードは以下の保険が付帯されている。
- 盗難紛失保険
- Super Value Plus
それぞれの保険を見てみよう。
1-4-1. 盗難紛失保険
盗難紛失保険は、不正使用に対して届け日から61日以内の損害を全額補償してもらえる。
ロフトカードを紛失盗難した場合は、速やかに連絡しよう。
1-4-2. Super Value Plus
「Super Value Plus」は月額300円で加入できる保険オプション。
目的に応じて必要な保険を選んで格安の保険料で加入できるのがメリットだ。
1-5. 追加機能
ロフトカードは「ETCカード」や「Apple Pay」の追加機能がある。
- ETCカード
- iD
- QUICPay
- Apple Pay
- Google Pay
- セゾンPortal
ロフトカードは家族カードがない。
1-5-1. ETCカード
ETCカードは年会費無料、セゾン店頭受取りなら即日発行もできる。
1-5-2. iD
iDはチャージ不要の電子マネー。
iDの利用明細はロフトカードの請求と一緒にあがる。
1-5-3. QUICPay
QUICPayもチャージ不要の電子マネーだ。
iDはiDマークのあるお店で使うことができ、QUICPayはQUICPayマークのあるお店で使うことができる。
1-5-4. Apple Pay
ロフトカードはApple Payを利用可能。
1-5-5. Google Pay
ロフトカードはGoogle Payを利用可能。
1-5-6. セゾンPortal
セゾンPortalは、セゾンオフィシャルのアプリ。
利用明細をアプリ経由で簡単にチェックできる。
1-6. ポイントプログラム
ロフトカードのポイントプログラムは、永久不滅ポイントだ。
- 名称:永久不滅ポイント
- ポイント付与①:通常は1,000円毎に1PT
- ポイント付与②:セゾンポイントモールは各ショップの倍率(最大30倍)
- 1PTの価値:1PT=約5円
- ポイント還元率:約0.5%
- ポイント有効期限:なし
永久不滅ポイントは有効期限がないため、ロフトカードを長期利用しながら永遠とポイントを貯め続けることが可能。
1ポイントの価値は交換先によって異なり、平均すると1ポイントは大よそ5円。
1,000円毎に5円が還元されるため、ポイント還元率は常時0.5%。
1-6-1. ポイントの使い道
永久不滅ポイントの使い道はかなり多い。
- 支払に使う:200PT=900円(0.45%)
- Amazonギフト券:200PT=1,000円(0.5%)
- UCギフトカード:500PT=2,000円(0.5%)
- JTB旅行券:1,000PT=5,000円(0.5%)
- スターバックスチャージ:100PT=450円(0.45%)、など
ロフトカード1,000円毎に1PT付与における還元率を少し大きな幅で見ても、約0.4%~0.6%ほど。
そこまで大きく還元率は変わらないので、好きな商品へポイントを使ってOKだ。
また、永久不滅ポイントはバーチャル投資に使うこともできるなど、面白い試みがあるのも魅力。
永久不滅ポイントの詳しい還元率を知りたい方は、以下の記事を参考にしよう。
2. ロフトカードのポイント還元率
ロフトカードは常時0.5%のポイント還元率だが、ネットショッピングでセゾンポイントモールを経由すると1.0%~15.0%となる。
- 通常:0.5%
- セゾンポイントモール:1.0%~15.0%
- 海外:アメックスブランドだけ1.0%
各シーンの還元率を見ていこう。
2-1. 常時還元率は0.5%
ロフトカードは1,000円毎に1PTが約5円の永久不滅ポイントが1PT付与されるため、ポイント還元率は0.5%。
2-2. セゾンポイントモールは最大30倍(15.0%)
「セゾンポイントモール」はセゾンが運営するポイントモールで、永久不滅ポイントを最大30倍で獲得できる。
- Amazonファッション:9倍(4.5%)
- Amazon:2倍(1.0%)
- 楽天市場:2倍(1.0%)
- Yahoo!ショッピング:2倍(1.0%)
- ベルメゾン:2倍(1.0%)
- ふるさと納税:3倍(1.5%)
- GILT:6倍(3.0%)
- アディダス:11倍(5.5%)
- アーバンリサーチ:4倍(2.0%)
- ノートン:30倍(15.0%)
有名なショップが多数加盟しており、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトも使える。
ポイント2倍でも1.0%の還元率となるので、ネットショッピングでは高還元率のクレジットカードと同じような水準でポイントを貯められるメリットがある。
2-3. アメックスは海外でポイント2倍
ロフトカードはアメックスブランドのみ、海外でポイント2倍となる。
通常が0.5%の還元率なので、海外では1.0%だ。
3. ロフトカードの特典一覧
ロフトカードの特典をまとめると、主に3つの特典がある。
- ロフトカードの特典
- セゾンの特典
- 国際ブランドの特典
それぞれの特典一覧を見ていこう。
3-1. ロフトカードの特典まとめ
ロフトカードは毎月の最終金土日の3日間は、ロフト全店で5%OFFの優待を使える。
以前の「10%OFF」→「5%OFF」に変更されたのは残念だが、それでも5%OFFのメリットは大きい。
3-2. セゾンの特典まとめ
ロフトカードはセゾンの提携カードなので、セゾンカードの特典や優待も使うことができる。
- リヴィンと西友で5%OFF
- イープラス
- セゾントラベル
- tabiデスク
- セゾン優待
- トク買
- LUXA
- ワールドおみやげサービス
- セゾンお取り寄せグルメ
- 一流幹事
- WOWOW
- 国内レンタカー
- 海外レンタカー
- ハウスクリーニングサービス
セゾンはとにかく特典が多いが、その中でもおすすめなのは「リヴィン西友で5%OFF」だ。
3-2-1. リヴィン西友で5%OFF
毎月5日と20日は、全国の西友リヴィンで5%OFFの優待を受けられる。
3-2-2. イープラス
イープラスはセゾン会員限定のチケットサービス。
優待価格でチケットを購入したり、先行予約ができる。
3-2-3. セゾントラベル
セゾントラベルは航空券やホテルの予約、レンタカーやWiFiなど旅行に関する特典のまとめサイトだ。
3-2-4. tabiデスク
tabiデスクは国内海外のツアーパッケージを優待価格で購入できる。
3-2-5. セゾン優待
セゾン優待はカラオケ館30%OFFなど、優待特典を使えるお店を検索できるまとめサイトだ。
3-2-6. トク買
トク買は月額300円で豊富な優待を使えるオプションサービス。
セゾン会員は1ヶ月無料で入会できる。
3-2-7. LUXA
LUXAは様々な優待サービスが用意されているサイト、セゾン会員限定の特典もある。
3-2-8. ワールドおみやげサービス
ワールドおみやげサービスは、割引優待やポイントアップの特典がある。
世界の様々なおみやげを購入できるので、旅行でおみやげを購入する予定なら活用してみよう。
3-2-9. セゾンお取り寄せグルメ
セゾンお取り寄せグルメは、セゾン会員限定で10%OFFの優待価格で利用できる。
また、永久不滅ポイントも5倍で獲得できるのでお得だ。
3-2-10. 一流幹事
一流幹事は、貸切場探しで便利なサービス。
セゾン会員限定の優待価格で利用できる。
3-2-11. WOWOW
2019年3月31日までWOWOWの視聴料をカード決済すると、1ヶ月分視聴料相当のポイント497PTをGETできる。
3-2-12. 国内レンタカー
対象のレンタカー会社において、国内レンタカーを優待価格で利用できる。
3-2-13. 海外レンタカー
レンタカー優待は海外用も用意されており、海外はハーツレンタカーで優待を利用可能。
3-2-14. ハウスクリーニング
セゾン会員は株式会社エールのハウスクリーニングサービスを優待価格で利用可能。
3-3. 国際ブランドの特典まとめ
ロフトカードは各ブランドによって、ブランドの優待特典が異なる。
海外優待なら「VISA」・「Master Card」・「American Express」。
国内海外の両方で多くの優待を使うなら「JCB」でロフトカードを発行するのがおすすめだ。
4. ロフトカードの5つのメリット
ロフトカードはロフトユーザーにメリットが高く、毎月最終の金土日に5%OFFをフル活用することが重要だ。
- ロフトで5%OFF
- ネットショッピングは高還元率
- 最短即日発行
- 年会費無料でもてる
- ポイントに有効期限がない
その他は、セゾンカードのメリットやブランド優待でメリットを見出すことになるため、ロフトを一切利用しないなら他のセゾンカードで良いことになる。
4-1. ロフトで5%OFFが最大のメリット!
ロフトカードは、毎月の優待3DAYSにまとめ買いすることでメリットを発揮できる。
1,000円以上の買い物で5%OFFが適用されるため、この点は気を付けておこう。
1,000円の5%は50円、これを100円単位でいうと5円、100円毎に5円が還元されると考えればポイント還元率は5.0%だ。
つまり、ロフトでポイント還元率が5.0%以上になるクレジットカードでない限り、ロフトでメリットの高いクレジットカードはロフトカードだ。
4-2. ネットショッピングも1.0%~15.0%とお得!
ロフトカードはネットショッピングでもセゾンポイントモールをフル活用すれば、永久不滅ポイントを1.0%~15.0%の還元率で獲得できる。
ロフトだけでメリットのあるカードではなく、ネットショッピングでもセゾンカードのメリットを得られるのが嬉しい。
4-3. 即日発行可能!
ロフトカードは最短即日発行ができる。
「ネットで申し込み」→「店頭で受け取り」で即日入手できるため、早めにインターネットから申し込もう。
4-4. 年会費無料で持てる!
ロフトカードは年会費無料なので、ロフト専用として作りやすいのもメリットだ。
4-5. ポイントに有効期限がない!
永久不滅ポイントは有効期限がないため、高額ポイントを貯めやすい。
ロフトカードの本来のメリットはロフトにおける割引だが、セゾンポイントモールをメインに使って高還元率にポイントを貯めるのもありだ。
5. ロフトカードはどんな人におすすめ?
ロフトカードは週末の優待デーにまとめ買いすることでメリットが高くなるため、月末にロフトで買い物できる方に超おすすめなクレジットカードだ。
- ロフトをよく利用する
- ネットショッピングをよく利用する
- 年会費無料のカードが欲しい
- ポイントの有効期限がないほうがいい
- アメックスブランドが好き
ロフトが好きな方は検討してみてはいかがだろうか。
スポンサードリンク