JCBブランドはOkiDokiポイントが導入されているカードが多いが、1ポイントが何円なのか分からない方は多いのではないだろうか。OkiDokiポイントの還元率は0.3%から0.5%とされており、今回はどうしてその還元率になるのかを計算しながら解説していく。
目次
1. OkiDokiポイントは1ポイント何円?
OkiDokiポイントの還元率は0.3%から0.5%が平均だ。
OkiDokiポイントは1,000円毎に1ポイントが付与される為、1,000円の買い物ごとに3円から5円が還元されることになる。
1-1. どうして3円から5円なのか?
OkiDokiポイントの1ポイントが3円から5円なのは、JCBが1ポイントの価値を統一していないからだ。
交換商品によって必要ポイント数が異なる仕様となっているため、「A商品は3円」や「B商品は5円」というようにポイントの消費先で還元率が変わる。
2. OkiDokiポイントの還元率の計算方法
OkiDokiポイントの還元率は、「商品カタログ」を使って調べる必要がある。
一部の交換商品は「1ポイント=○○円」と記載されているが、この記載がない商品については自分でOkiDokiポイントの還元率を計算しなければならない。
その場合の計算方法は
「交換商品の価格」÷「必要ポイント数」
となるので覚えておこう。
2-1. amazonなら「3.5円」
amazonの通販サイトではOkiDokiポイントを支払いに使うことができ、カタログで「1ポイント=3.5円」と1ポイントの価値について記載がある。
amazonでOkiDokiポイントを使う方法はとても簡単であり、通販サイトのメニューに「パートナーポイントプログラム」というメニューがあるので、そこからOkiDokiポイントを登録すれば良いだけだ。
2-2. JCBトラベルなら「5円」
JCBトラベルではOkiDokiポイントを5円として使うことができ、こちらも「1ポイント=5円」という記載がある。
旅行が好きな方にとっては、amazonよりJCBトラベルでOkiDokiポイントを使う方がお得ということになる。
ちなみに還元率で表現すると、okiDokiポイントは「1,000円ごとに1ポイント付与」なので、「1,000円ごとに5円還元」ということになる。
還元率とは「100円に対する円の還元を表す指標」であることから、「1,000円ごとに5円還元」→「100円ごとに0.5円還元」となり、還元率は0.5%となる。
2-3. プレミアムモルツ12缶セットなら「3.6円」
サントリーのプレミアムモルツ12缶セットの場合、1ポイントの価値について記載がない。そのため、以下のようにOkiDokiポイントの還元率を計算する。
サントリー公式では、プレミアムモルツ12缶セットが税込み2,916円となっているため、この商品の価値を約2,900円としてポイント還元率を計算してみよう。
- 交換商品:プレミアムモルツ12缶セット
- 交換商品の市場価値:約2,900円
- 交換に必要なポイント数:800ポイント
「2,900円」÷「800ポイント」=「3.625円」
この場合のOkiDokiポイントの還元率は0.3625%だ。
2-4. レイコップRS2なら「4.4円」
レイコップRS2も先にこの商品の価格を調べる必要がある。
- 交換商品:レイコップRS2
- 交換商品の市場価値:約40,000円
- 交換に必要なポイント数:9,100ポイント
「40,000円」÷「9,100ポイント」=「4.39円」
この場合のOkiDokiポイントの還元率は0.439%だ。
2-5. Tポイントへ移行するなら「5.0円」
OkiDokiポイントを他のポイントへ移行する場合、移行先の1ポイントの価値がOkiDokiポイントの価値となる。
Tポイントはらくらく自動移行コースにおいて「OkiDokiポイント1」=「Tポイント5」の「1:5」となっている。
Tポイントは「1ポイント=1円」と決まっているので
「Tポイント5円」÷「OkiDoki1ポイント」=「5.0円」
この場合はOkiDokiポイントの還元率は0.5%となる。
3. OkiDokiポイントの移行先と還元率の一覧
OkiDokiポイントの移行先と還元率の関係は以下となる。
- JCBプレモカード:還元率0.5%
- nanacoポイント:還元率0.5%
- dポイント:還元率0.4%
- Walletポイント:還元率0.4%
- ビッグポイント:還元率0.5%
- ビッグネットポイント:還元率0.5%
- ベルメゾンポイント:還元率0.5%
- ジョーシンポイント:還元率0.5%
- 楽天ポイント:還元率0.4%
- セシールスマイルポイント:還元率0.5%
- 楽天Edy:還元率0.3%
- カエトクマネー:還元率0.4%
- スターバックスチャージ:還元率0.4%
- Tポイント:還元率0.4%(らくらくコースは0.5%)
- waon:還元率0.4%
- JALマイル:還元率0.3%
- ANAマイル:還元率0.3%
- ANAスカイコイン:還元率0.3%
- デルタスカイマイル:還元率0.3%
まとめ
OkiDokiポイントの0.3%から0.5%というポイント還元率は、他のポイントに比べてやや還元率が低い。
- OkiDokiランド:最大20倍
- JCBスターメンバーズ:最大70%
- ORIGINAL SERIESパートナー:2倍や3倍など
- JCBトラベル:最大5倍
上記はいずれもOkiDokiポイントをお得に貯めることができるので、これを機にJCBカードの使い方を工夫してみてはいかがだろうか。
スポンサードリンク