PARCOカードは2020年3月31日に新サービスとして「プレミアムステージ」が予定されており、それまでは従来通りに「PARCOカードクラスS」のシステムから年間10万円以上の利用で「5%OFF」・「フェア期10%OFF」の優待を受けられる。
目次
1. PARCOカードの基本スペック
PARCOカード |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB American Express |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 (アメックスは税込3,300円) |
ポイント還元率0.5% |
5%OFFなどメンバー限定のイベントが開催される! |
パルコカード |
PARCOカードはセゾンとパルコの提携カードで、双方の特典が備わっているのが魅力。
他のセゾンカードと違って「パルコで5%割引」の優待サービスがあるため、PARCOカードはパルコで買い物する方にメリットの高いクレジットカードだ。
1-1. 年会費
PARCOカードの年会費は永年無料。
しかし、旅行保険付帯のアメックスブランドで発行する場合だけ、年会費3,000円となる。
1-2. 申込資格
PARCOカードの申し込み資格は、高校生を除く18歳以上。
学生も申し込むことができる。
1-3. 国際ブランド
PARCOカードは4つの国際ブランドを選べる。
- VISA(無料)
- Master Card(無料)
- JCB(無料)
- American Express(無料)
- American Express保険付き(3,000円)
アメックスブランドは「保険あり」と「保険なし」の2つがあり、保険なしならPARCOカードアメックスブランドを年会費無料で発行可能。
保険が付いているアメックスブランドは年会費3,000円だが、「国内旅行保険・最高3,000万円」・「海外旅行保険・最高3,000万円」・「ショッピング保険・年間100万円」、さらに海外ではポイント2倍の特典付き。
あとはブランドごとの国内海外優待に違いがあるが、基本的にPARCOカードを旅行用として活用しないのであれば、年会費無料の「VISA」・「Master Card」・「JCB」・「American Express(保険なし)」がおすすめ。
1-4. 付帯保険
PARCOカードの全ブランドに共通する保険は以下の2種。
- 盗難紛失保険
- Super Value Plus
それぞれの付帯保険を見てみよう。
1-4-1. 盗難紛失保険
盗難紛失保険は届け日から61日以内の損害を補償してもらえるので、PARCOカードを紛失盗難した場合は速やかに連絡しよう。
届出先はセゾンの盗難紛失窓口。
1-4-2. Super Value Plus
「Super Value Plus」は月額300円の有料保険。
目的別から月額料の安い保険を探して加入できるため、保険が必要なときにチェックしてみよう。
1-5. 追加機能
PARCOカードは「ETCカード」や「Apple Pay」といった追加機能がある。
- ETCカード
- iD
- QUICPay
- Apple Pay
- Google Pay
- セゾンPortal
PARCOカードは家族カードがないため、家族の方がパルコ優待を使いたい場合はそれぞれが本会員としてPARCOカードを作る必要がある。
1-5-1. ETCカード
ETCカードは年会費無料で、セゾン店頭で受け取るなら即日発行も可能。
ETCカードの利用も還元率0.5%でポイントを獲得できる。
1-5-2. iD
iDはiD加盟店で使えるチャージ不要の電子マネーだ。
PARCOカードをiDで決済すると、その利用請求はPARCOカードと一緒にやって来る。
1-5-3. QUICPay
QUICPayはQUICPay加盟店で使えるチャージ不要の電子マネー。
こちらも仕組みや請求はiDと同じで、単にPARCOカードでスマート決済するという目的で使えるので便利。
1-5-4. Apple Pay
Apple PayはクレジットカードをiPhoneに登録して決済できるスマホの機能。
対応カードしか登録することができないが、PARCOカードはApple Payに登録可能だ。
1-5-5. Google Pay
Google Payはアンドロイド端末にクレジットカードを登録して、スマホ決済できる機能。
iPhoneはApple Pay、アンドロイドはGoogle Payを利用しよう。
1-5-6. セゾンPortal
セゾンPortalは、セゾンのオフィシャルアプリ。
PARCOカードの利用明細をアプリで簡単に確認できるので便利。
1-6. ポイントプログラム
PARCOカードのポイントプログラムは、永久不滅ポイントだ。
- 名称:永久不滅ポイント
- ポイント付与①:通常は1,000円毎に1PT
- ポイント付与②:セゾンポイントモールは各ショップの倍率(最大30倍)
- 1PTの価値:1PT=約5円
- ポイント還元率:約0.5%
- ポイント有効期限:なし
永久不滅ポイントは有効期限がないため、ポイントを一生貯めることができる。
PARCOカードのポイント還元率は、1,000円毎に1PT付与の0.5%だ。
あとはセゾンポイントモールで2倍から30倍でポイントを獲得できるため、ネットショッピングでPARCOカードを使うときはセゾンポイントモールを経由しよう。
1-6-1. ポイントの使い道
永久不滅ポイントの使い道はたくさんあるが、例として以下のような内容がある。
- 支払に使う:200PT=900円(0.45%)
- Amazonギフト券:200PT=1,000円(0.5%)
- UCギフトカード:500PT=2,000円(0.5%)
- JTB旅行券:1,000PT=5,000円(0.5%)
- スターバックスチャージ:100PT=450円(0.45%)、など
永久不滅ポイントは交換先によって価値が異なり、1PTは約5円。
どの使い道も大よそ1ポイントが5円の価値となっているため、PARCOカードの還元率は0.5%と捉えておいてOKだ。
ポイントの使い道における還元率を詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしよう。
2. PARCOカードのポイント還元率
PARCOカードは常時0.5%の還元率だが、セゾンポイントモールを利用するとポイント還元率1.0%以上を確保できる。
- 通常:0.5%
- セゾンポイントモール:1.0%~15.0%
- 海外:アメックスブランドは1.0%
また、アメックスブランドのPARCOカードだけは、海外でポイント2倍の1.0%だ。
2-1. 常時還元率は0.5%
PARCOカードはパルコでカードを使ってもポイント還元率は上がらない。
通常と同じで1,000円毎に1PT付与の0.5%。
2019年5月あたりにPARCOカードはリニューアルが予定されており、ステージ制が導入されてポイント還元率も上がるとされている。
貯まったポイントはパルコの支払やパルコ限定グッズへ使えるらしく、嬉しい改定となりそうだ。
2-2. セゾンポイントモールは最大30倍(15.0%)
「セゾンポイントモール」は永久不滅ポイントが搭載されているセゾンカードを使うと、ショップごとに決められている還元率でポイントを獲得できる。
- Amazonファッション:9倍(4.5%)
- Amazon:2倍(1.0%)
- 楽天市場:2倍(1.0%)
- Yahoo!ショッピング:2倍(1.0%)
- ベルメゾン:2倍(1.0%)
- ふるさと納税:3倍(1.5%)
- GILT:6倍(3.0%)
- アディダス:11倍(5.5%)
- アーバンリサーチ:4倍(2.0%)
- ノートン:30倍(15.0%)
各ショップの倍率は定期的に変更されるが、基本的にカード決済すると2倍(1.0%)はキープできる。
セゾンポイントモールは有名ショップが多いため、街中の買い物は「パルコで5%OFF」、ネットショッピングは「セゾンポイントモールで1.0%~15.0%」というPARCOカードの使い方がおすすめだ。
ちなみにパルコで5%OFFは5%還元と考えても問題ないので、同じ商品をセゾンポイントモールで購入する場合は「10倍(5.0%)」以上の倍率でない限りは、パルコで買い物するほうがお得。
パルコで買えない商品をセゾンポイントモールで購入するのがお得だ。
2-3. アメックスブランドは海外でポイント2倍
PARCOカードのアメックスブランドなら、海外でポイント2倍(還元率1.0%)となる。
3. PARCOカードの特典一覧
PARCOカードの特典をまとめると、主に3つの特典がある。
- PARCOカードの特典
- セゾンの特典
- 国際ブランドの特典
それぞれの特典一覧を見ていこう。
3-1. PARCOカードの特典まとめ
PARCOカードの特典一覧は以下の3つ。
- パルコで5%OFF
- パルコ各店の優待
- PARCOカードクラスSの特典
基本的にPARCOカードを発行したその日からパルコ全店で5%OFFの優待を受けられるようになり、これとは別にパルコ各店で使える優待サービスもある。
あとは、年間10万円以上のPARCOカード利用で「PARCOカードクラスS」にランクアップして、さらにお得な特典を得られるようになる。
3-1-1. パルコで5%OFF
PARCOカードの最大のメリットは「全国のパルコで5%OFF」だが、これはパルコ店舗だけではなくパルコオンラインストアも対象だ。
5%OFFはPARCOカードの請求時に5%割引された金額が請求されるシステムで、買物した時のレシートには割引前の金額が印字されている。
3-1-2. パルコ各店の優待
全国の各パルコにおいて、独自優待サービスが用意されている。
- 札幌:駐車場優待
- 仙台:レストラン優待
- 宇都宮:駐車場優待
- 浦和:ユナイテッドシネマ優待
- 池袋:映画優待
- 吉祥寺:指定されている31店の優待
- 調布:駐車場や宿泊優待
- ひばりが丘:駐車場や指定店舗の優待
- 新所沢:駐車場優待とシネマ優待
- 津田沼:毎月5日と10日は永久不滅ポイント2倍(1.0%)
- 松本:指定店舗の優待
- 名古屋:駐車場やホテル優待
- 熊本:提携先の優待
- パルコヤ上野:指定店舗の優待
各店舗によって優待内容が異なり、定期的に変更されることもある。
それぞれのパルコのお客様カウンターで詳細を確認できる。
また、各店舗のパルコ優待はPARCOカードを持っている本人だけに適用される。
3-1-3. PARCOカードクラスSの特典
PARCOカードをパルコで年間10万円以上使うと「PARCOカードクラスS」にランクアップして、特典内容が魅力的になる。
- 翌年度もパルコで5%OFF継続
- 年数回の優待期間はパルコで10%OFF
- 限定イベント開催
- パルコ各店でクラスS限定優待
2019年からステージ制が導入されて、PARCOカードのスペックや特典にも変更がある予定。
今年度は年間10万円の期間は2019年2月28日までとなっており、パルコで5%~10%OFFは2019年5月以降からリニューアルまでとなっている。
また、2020年3月31日からはプレミアムステージが導入され、特典内容に変更があるとのこと。
3-4. セゾンの特典まとめ
セゾンカードの特典をまとめると、主に以下のような内容がある。
- リヴィンと西友で5%OFF
- イープラス
- セゾントラベル
- tabiデスク
- セゾン優待
- トク買
- LUXA
- ワールドおみやげサービス
- セゾンお取り寄せグルメ
- 一流幹事
- WOWOW
- 国内レンタカー
- 海外レンタカー
- ハウスクリーニングサービス
多くのセゾン特典がある中でも、日常的に使いやすいのが「西友リヴィンで5%OFF」や「セゾン優待サイト」、その他は旅行系の特典が多い。
3-2-1. リヴィン西友で5%OFF
PARCOカードは、パルコ以外にもリヴィンや西友でも5%OFFの優待価格で買い物ができる。
3-2-2. イープラス
イープラスはセゾン会員限定のチケットサービス。
優待価格でチケットを購入したり、先行予約ができる。
3-2-3. セゾントラベル
セゾントラベルは航空券やホテルの予約、レンタカーやWiFiなど旅行に関する特典のまとめサイトだ。
3-2-4. tabiデスク
tabiデスクは国内海外のツアーパッケージを優待価格で購入できる。
3-2-5. セゾン優待
セゾン優待はカラオケ館30%OFFなど、優待特典を使えるお店を検索できるまとめサイトだ。
3-2-6. トク買
トク買は月額300円で豊富な優待を使えるオプションサービス。
セゾン会員は1ヶ月無料で入会できる。
3-2-7. LUXA
LUXAは様々な優待サービスが用意されているサイト、セゾン会員限定の特典もある。
3-2-8. ワールドおみやげサービス
ワールドおみやげサービスは、割引優待やポイントアップの特典がある。
世界の様々なおみやげを購入できるので、旅行でおみやげを購入する予定なら活用してみよう。
3-2-9. セゾンお取り寄せグルメ
セゾンお取り寄せグルメは、セゾン会員限定で10%OFFの優待価格で利用できる。
また、永久不滅ポイントも5倍で獲得できるのでお得だ。
3-2-10. 一流幹事
一流幹事は、貸切場探しで便利なサービス。
セゾン会員限定の優待価格で利用できる。
3-2-11. WOWOW
2019年3月31日までWOWOWの視聴料をカード決済すると、1ヶ月分視聴料相当のポイント497PTをGETできる。
3-2-12. 国内レンタカー
対象のレンタカー会社において、国内レンタカーを優待価格で利用できる。
3-2-13. 海外レンタカー
レンタカー優待は海外用も用意されており、海外はハーツレンタカーで優待を利用可能。
3-2-14. ハウスクリーニング
セゾン会員は株式会社エールのハウスクリーニングサービスを優待価格で利用可能。
3-5. 国際ブランドの特典まとめ
PARCOカードは4つの国際ブランドを選べるが、各ブランドごとに優待特典が違う。
海外でもPARCOカードを使いたいなら、優待特典も含めて「VISA」・「Master Card」・「American Express」が人気。
国内海外の両方で優待特典を使いたいなら、「JCB」がおすすめだ。
4. PARCOカードの5つのメリット
PARCOカードのメリットはパルコの買い物が5%割引になること、年会費永年無料なので優待目的で作る方も多い。
- パルコの買い物が毎回お得になる
- 即日発行可能できる
- ネットショッピングも高還元率でポイントがお得
- セゾンの優待特典がお得
- 年会費無料で持てる
その他、「セゾン優待特典」や「ブランド優待特典」も備わっており、ポイント還元率もセゾンポイントモールで1.0%以上をキープできる。
表面的には「パルコで5%OFF」だけがメリットに思えるが、ネットショッピングをメインにたまにパルコで買い物するという方でも、お得なカードライフを送れる。
4-1. パルコの買い物が毎回お得になる!
せっかくPARCOカードを作っても年1回など、極端にパルコの利用が少なければ5%優待を活かせない。
やはり、PARCOカードはパルコを愛用する人のためのクレジットカードなので、5%OFFはフル活用したいところだ。
PARCOカードの使い方として年10万円以上の利用でランクアップとなる「PARCOカードクラスS」の特典があるが、年間にパルコで10万円つかった場合は「100,000円」×「5%」=「5,000円」の割引効果を得られる。
本当にパルコを良く利用するなら、高還元率のクレジットカードよりもお得だ。
4-2. 即日発行可能できる!
PARCOカードは「ネット申し込み」→「店頭受取り」で即日発行でき、これも大きなメリットだ。
基本的にカードの受取り先を店頭にしておくほうが早く入手できるので、ネットから申し込む際に覚えておこう。
4-3. ネットショッピングも高還元率でポイントがお得!
もし、PARCOカードのメリットが「パルコで5%OFF」だけなら、実用性の低さからも人気はそこまで高くならない。
セゾンの提携カードとして発行されていることで、セゾンポイントモールの高還元率からネットショッピングにも強いことはPARCOカードで抑えておきたいメリットの1つだ。
4-4. セゾンの優待特典がお得!
セゾンの優待特典は日常生活から旅行まで様々なシーンで活用できる。
特に日頃の生活ではパルコだけではなく、「リヴィン」・「西友」・「サニー」でも5%OFFの優待サービスを使えるため、PARCOカードの割引特典によるメリットは大きい。
4-5. 年会費無料で持てる!
PARCOカードは総スペックが優秀だ。
ポイント還元率から優待特典まで、魅力的なスペックを年会費無料で使えるため、コスパの良さもメリットだろう。
5. PARCOカードはどんな人におすすめ?
PARCOカードは、パルコでよく買い物する人におすすめなクレジットカードだ。
- パルコでよく買い物する人
- ネットショッピングをする人
- ポイントの有効期限がないほうが嬉しい人
- 年会費無料がいい人
- アメックスブランドが好きな人
また、セゾンの永久不滅ポイントが搭載されているため、ネットショッピングで高還元率になることもメリット。
パルコでもネットショッピングでもお得に買い物できるので、気になる方は作ってみてはいかがだろうか。
スポンサードリンク