2018年9月に楽天銀行ゴールドデビットカードVisaは改定され、「還元率1.0%」と「旅行保険自動付帯」という嬉しい変更が追加された。この改定によって今までよりもメリットが高くなった。
目次
1. 楽天銀行ゴールドデビットカードのスペック
楽天銀行ゴールドデビットカードVisa |
---|
![]() |
VISA |
16歳以上 |
年会費5,500円(税込) |
ポイント還元率1.0%~2.0% |
楽天銀行 |
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaは、以下のスペックに変更された。
- ショッピング保険:年間30万円
- 国内旅行保険:最高1,000万円
- 海外旅行保険:最高1,000万円
- 1,000円毎に10PT付与
ショッピング保険は今までと変わらず、1回に30万円まで補償される。
旅行保険は国内外で最高1,000万円で付帯され、ポイントは1,000円毎に5PT付与が10PTになったことからポイント還元率は1.0%に上がった。
残念なのは年会費が「3,086円」→「5,500円(税込)」になったことであり、スペックが上がってもコストが高くつくため、結局はメリットがあるのかどうか微妙な改定だ。
2. 楽天銀行ゴールドデビットカードVisaの特典一覧
楽天銀行ゴールドデビットカードは、クレジットカード並みの年会費に対して特典がかなり弱くなってしまった。
これは改定によって特典が減ったわけではないが、コスパで見た場合に物足りなさを感じてしまう。
2-1. Visaゴールド国際線クロークサービス
「VISAゴールド国際線クロークサービス」は、一時的に荷物を預けることができるサービスだ。
楽天銀行ゴールドデビットカードを持っていれば、優待価格の15%OFFでクロークサービスを利用できる。
2-2. Visaゴールド空港宅配
「VISAゴールド空港宅配」は、空港から自宅まで優待価格で荷物を宅配してもらえるサービスだ。
1個500円の優待価格で使える。
2-3. Visaゴールド海外WiFiレンタル
「VISAゴールド海外WiFiレンタル」は、海外モバイルルーターを優待価格の20%OFFで利用できる特典だ。
アダプタなど一式をリーズナブルに準備できるので、ちょっとした旅行においても使いやすい特典だ。
2-4. Visaゴールドkarigo
「VISAゴールドkarigo」もリニューアルに伴って追加された特典だ。
これは「最大1万マイル/ポイント」を上限として、対象カードを使ってkarigo経由でホテルの予約をした際に通常よりも25%アップでマイル/ポイントがもらえるという特典だ。
この特典をを利用するためには上記リンクからアカウントを作成する必要がある。
シンプルに旅行や出張でホテルを利用する際にお得なので、楽天銀行ゴールドデビットカードのメリットが高まったことは間違いない。
3. 楽天銀行ゴールドデビットカードVisaのメリット
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaのメリットは「特典」と「還元率」、そして「旅行保険」だ。
一方、デメリットは「年会費5,500円(税込)」に尽きる。
3-1. 日常生活も旅行も使いやすいスペックになった
改定によってポイント還元率が1.0%になったので、日常生活で楽天スーパーポイントを貯めやすくなった。
また、旅行保険が追加されたことから、旅行用としても実用性を見出せるようになったのがメリットだ。
3-2. 年会費は高いがゴールドプラチナの中では安い
一方のデメリットは年会費が高くなってしまったことだ。
しかし、デビットカードのゴールドとプラチナの中では最も年会費が安い。
住まいの都道府県に関係なくゴールドとプラチナのデビットカードを作れる銀行は都市銀行とネット銀行だが、その中でも最も年会費が安い。
デビットカードのゴールドとプラチナの年会費相場は10,000円だ。
4. 改定前の年会費が安いゴールドカードの方がよかった
以前の楽天銀行ゴールドデビットカードは、年会費がそれなりに安くて高校生でも持ちやすいことが魅力だった。
しかし、改定によって年会費が高くなってしまったので、絶対にデビットカードのゴールドカードが欲しいという方でなければ選びにくいだろう。
スポンサードリンク