静銀セゾンカードは静岡県内に1,500店舗以上の優待店があり、静岡県内においてメリットが高い。ポイント還元率は常時0.5%だが、静岡県内の特典から最大5.0%まで上がる。プラチナのように輝くデザインも素敵で、年会費無料で持てることからも静岡県民におすすめしたいクレジットカードだ。
1. 静銀セゾンカードの基本スペック
静銀セゾンカード |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 |
ポイント還元率0.5% |
提携店でポイントが2倍から10倍! |
静銀セゾンカード |
静銀セゾンカードは静銀セゾンカード株式会社からリリースされている「All-Sシリーズ」の1種だ。
静銀セゾンカード株式会社は、静岡銀行とクレディセゾンが合併したことで誕生した会社。
静岡県内に1,500店舗以上のALL-S提携店があり、提携店ではポイントが最大10倍で貯まる。
スペックからして静岡県民のためのセゾンカードだ。
1-1. 年会費
静銀セゾンカードの年会費は、1年目から永年無料。
1-2. 申込資格
静銀セゾンカードの申込資格は、高校生を除く18歳以上。
大学生や専門学生など、学生も申し込むことができる。
1-3. 国際ブランド
静銀セゾンカードの国際ブランドは3種。
- VISA
- Master Card
- JCB
国際ブランドごとにデザインが異なるので、こだわりがなければデザインから好きなブランドを選ぶといいだろう。
また、入会キャンペーンは「VISA」を対象に実施されているため、お得に静銀セゾンカードを発行したいならVISAブランドがおすすめだ。
個人的にはデザインもVISAがおすすめ。
1-4. 付帯保険
静銀セゾンカードは盗難紛失保険が付いており、ショッピング保険や旅行保険は付いていない。
また、セゾンカードの有料保険サービス「Super Value Plus」は申し込み可能だ。
1-4-1. 盗難紛失保険
盗難紛失保険は、届け日から遡って61日間の不正使用を全額補償してもらえる。
不正使用が疑われる場合は、速やかに届出をしよう。
1-4-2. Super Value Plus
「Super Value Plus」は月額300円から加入できる有料保険だ。
- モノの補償
- ケガの補償
- ゴルフの補償
- 暮らしの補償
上記カテゴリーから数種類の保険が用意されており、目的に応じて保険を選べる。
例えば、静銀セゾンカードはショッピング保険が付帯されていないため、「モノの補償・お買物安心プラン」へ加入すればショッピング保険を追加可能。
有料保険の魅力は必要なときだけ安い月額料で加入できることなので、保険が必要と感じたときに検討してみよう。
1-5. 追加機能
静銀セゾンカードの追加機能は「ETCカード」と「Apple Pay」がある。
- ETCカード
- Apple Pay
家族カードや電子マネーはない。
1-5-1. ETCカード
ETCカードは発行手数料も年会費も無料だ。
1人2枚まで発行可能。
1-5-3. Apple Pay
Apple PayはiPhoneのスマホ決済機能。
静銀セゾンカードをApple Payに登録すると、iPhoneをかざすだけで決済できるようになる。
1-6. ポイントプログラム
静銀セゾンカードのポイントプログラムはALL-Sポイント、セゾンの永久不滅ポイントは搭載されていない。
- 名称:ALL-Sポイント
- ポイント付与①:通常200円毎に1PT
- ポイント付与②:提携店は各ショップの倍率(最大10倍)
- 1PTの価値:約1円
- ポイント還元率:約0.5%
- ポイント有効期限:なし
ALL-Sポイントは交換商品によって1PTの価値が異なるが、約1円の価値がある。
通常は200円毎に1PT付与なので、ポイント還元率は0.5%だ。
静岡県内にある提携店では最大10倍でポイントが貯まるため、静銀セゾンカードの還元率は0.5%~5.0%。
セゾンのメリットである永久不滅ポイントと同様にALL-Sポイントも有効期限がないため、一生ポイントを貯め続けることが可能。
1-6-1. ポイントの使い道
以下は、ALL-Sポイントの使い道の一覧だ。
- ALL-Sギフトカード:500PT=500円(0.5%)
- 生鮮館:300PT=300円(0.5%)
- 裾野スイミング商品券:350PT=500円(0.71%)
- MARK IS 静岡 商品券:500PT=500円(0.5%)
- ENCHOお買物券:500PT=500円(0.5%)
- パルシェアントレお買物券:500PT=500円(0.5%)
- 日専連ギフトカード:500PT=500円(0.5%)
- 時之栖ギフトカード:500PT=500円(0.5%)
- スーパーカネハチ商品券:500PT=500円(0.5%)
- フィットハウス商品券:800PT=1,000円(0.62%)
- マキヤ商品券:1,000PT=1,000円(0.5%)
- パルコ商品券:1,000PT=1,000円(0.5%)
- 炭焼きレストランさわやか商品券:500PT=500円(0.5%)
- 雄大グループ 金券:500PT=500円(0.5%)
- サングリアギフトチェック:1,000PT=1,000円(0.5%)
- 花吹雪 昼食券 桜ミニ懐石「花吹雪」:3,300PT=3,500円(0.53%)
- 花吹雪 夕食券 桜ミニ懐石「山桜」:5,700PT=6,000円(0.52%)
- オーベルジュ ル・タン ペアランチお食事券:9,900PT=14,000円(0.70%)
- シネプラザサントムーンポップコーンセット引換券:400PT=570円(0.71%)
- 浜松スポーツセンター1日無料体験券:1,000PT(還元率計算不可)
- 静活GIFTシネマチケット(映画鑑賞券 + 1ドリンク):1,500PT=約2,000円(0.66%)
どの交換先も大よそ1PTが1円の価値。
静銀セゾンカードは200円毎に1PTが付与されるため、その場合の還元率は0.5%~0.7%で平均を取ると約0.5%だ。
ALL-Sポイントは「ALL-Sギフトカード:500PT=500円」のように等価交換できるものが多いため、ALL-Sポイント加盟店でお得にポイントを貯めれば自然と還元率は上がる。
2. 静銀セゾンカードのポイント還元率
静銀セゾンカードの還元率を高める方法は1つだけ。
- 通常:0.5%
- 提携店:1.0%~5.0%
それは静岡県内にあるALL-S提携店でカードを使うことだ。
2-1. 通常は0.5%
静銀セゾンカードはALL-S提携店以外でカードを使う場合、200円毎に1PT付与のポイント還元率0.5%に留まる。
これは公共料金や携帯電話の支払いなども同じなので、お得にポイントを貯めるなら提携店をチェックしておこう。
2-2. ALL-S提携店は最大5.0%
「ALL-S提携店検索」は静岡県内にある1,500店舗以上のお店を探せる。
一部、横浜や銀座などにも提携店があるが、総数の95%は静岡県内にある。
また、多くのショップはポイント2倍なので、基本的に静岡県内で静銀セゾンカードを使うなら還元率1.0%をキープすることは十分に可能。
今後はALL-S提携店が増える予定なので、使い勝手はさらに改善されていくだろう。
ちなみに今の時点でポイント10倍になるのは、「サントムーン柿田川生鮮館」などがある。
サントムーン柿田川生鮮館の場合、通常はポイント2倍(1.0%)、毎月1日と毎週土曜日はポイント5倍(2.5%)、その他の指定日はポイント10倍(5.0%)。
指定日は期間によって異なるが、直近では2019年の2月9日から11日までの3日間だ。
3. 静銀セゾンカードの特典一覧
静銀セゾンカードの特典をまとめると、主に3つ。
- 静銀セゾンカードの特典
- セゾンカードの特典
- 国際ブランドの特典
それぞれの特典一覧を見ていこう。
3-1. 静銀セゾンカードの特典まとめ
静銀セゾンカードの特典は、静岡県にあるALL-S提携店でポイントが2倍から10倍になること。
これが独自特典となるため、日常生活ではAll-S提携店をチェックしてからショッピングに出かけるようにしよう。
3-2. セゾンカードの特典まとめ
セゾンカードの特典は以下のような内容がある。
セゾンカードは他にも様々な特典があるが、静銀セゾンカードは「S Netアンサー」の会員なので、セゾンカードの「Netアンサー」会員が対象の特典は利用することができない。
また、永久不滅ポイント系の特典も利用不可だ。
3-2-1. 西友リヴィンで5%OFF
静銀セゾンカードは毎月の第1と第3土曜日は、西友とリヴィンで5%OFFの優待サービスを受けられる。
食料品から衣料品まで優待価格となるので、この特典をうまく活用しよう。
3-2-2. セゾン優待サイト
セゾン優待サイトではすべての特典一覧をチェックできるが、主に以下のような優待サービスがある。
- カラオケ館:30%OFF
- タイムズカーレンタル:15%OFF
- ガスト:特別料金
- Oisix:60%OFF
- 極楽湯:特別料金、など
カラオケ館の場合、静銀セゾンカードで決済すると室料の一般料金から30%OFFの優待価格で利用することができる。
グルメからトラベルまで幅広いカテゴリーから多くのショップが見つかるので、ALL-S提携店と合わせて活用しよう。
3-2-3. tabiデスク
tabiデスクは国内と海外のパッケージツアーを3%~8%の優待価格で購入できる特典だ。
- レインボーツアー:8%OFF
- JALパック:5%OFF
- ANAハローツアー:5%OFF
- ANAワンダーアース:3%OFF
- ANAスカイホリデー:5%OFF、など
多くのツアーが用意されているため、旅行の際に活用しよう。
3-3. 国際ブランドの特典まとめ
静銀セゾンカードは3種の国際ブランドがあるため、それぞれのブランドの優待特典を利用できる。
各ブランドごとに優待内容は違うが、入会キャンペーンを考慮するとVISAがおすすめだ。
4. 静銀セゾンカードの5つのメリット
静銀セゾンカードは基本的に静岡県民にとってメリットの高いクレジットカードだ。
- 年会費無料でコスパがいい
- デザインがオシャレ
- 静岡県に強い
- ポイントの有効期限がない
- ポイントを使いやすい
それぞれのメリットを見ていこう。
4-1. 年会費無料でコスパがいい!
年会費無料で持てるため、「セゾン優待」や「デザイン」を目的にしても作りやすいのはメリットだ。
4-2. デザインがオシャレ!
静銀セゾンカードはVISAブランドのデザインがプラチナのようでオシャレ。
ただし、デザインを目的に作るにしても静岡県外の方は選びずらいため、そんな方は似たようなデザインの「クラブオンミレニアムカードセゾン」がおすすめだ。
4-3. 静岡県に強い!
静銀セゾンカードはALL-Sポイント搭載で、静岡県にあるALL-S提携店でポイントが2倍から10倍となる。
これが静銀セゾンカード独自のメリットとなるため、完全に地域密着型のクレジットカードだ。
4-4. ポイントの有効期限がない!
静銀セゾンカードはポイントの有効期限がないため、マイペースにポイントを貯められるのは嬉しい。
クレジットカードのポイントは還元率だけが重要ではなく、カードの利用頻度によっては有効期限がないカードのほうがメリットが高くなる。
ALL-S提携店を利用すれば高還元率でポイントを貯められるし、有効期限のないALL-Sポイントが搭載されているのは大きなメリットだ。
4-5. ポイントを使いやすい!
ALL-Sポイントは、主に各店舗で使えるギフトカードや商品券に使える。
1PTの価値は統一されていないが、殆どの交換先は「1PT=1円」の等価値となっており、損することもなくポイントを使いやすい。
5. 静銀セゾンカードはどんな人におすすめ?
静銀セゾンカード |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 |
ポイント還元率0.5% |
提携店でポイントが2倍から10倍! |
静銀セゾンカード |
静銀セゾンカードは、以下のような方におすすめのクレジットカードだ。
- 年会費無料がいい
- デザインを重視したい
- 高還元率のカードが欲しい
- 静岡県独自のカードが欲しい
- 静岡県で様々なお店をよく利用する
基本的に静岡県内にあるALL-S提携店でメリットがあるため、静銀セゾンカードは完全に静岡県民におすすめなクレジットカード。
その他は年会費無料やオシャレなデザインが魅力的、コストがかからないことからも静岡県の方は検討してみてはいかがだろうか。
スポンサードリンク