イオンのWAONポイントは消費税増税のポイント還元対象であることからも「1ポイントは何円なのか?」が気になる方もおられると思う。WAONポイントの1PTがいくらなのかを関連情報も含めて解説しているので、お役に立てれば幸いだ。
目次
1. WAONとWAONポイントの違い
最初にWAONとWAONポイントの違いを抑えておこう。
- WAON:イオンの電子マネーのこと
- WAONポイント:WAONやイオンのクレジットカードなどで貯まるポイントのこと
WAONについて何も知らない方は、ここをしっかり抑えておかなければ勘違いしてしまう可能性がある。
1-1. WAONとは?
WAONは、イオンが提供する電子マネーの名称だ。
現金をWAONカードに「1円=1PT」でチャージすることができ、チャージした金額を電子マネーWAONとしてWAON加盟店で使うことができるようになる。
WAONはクレジットカードでもデビットカードでもなく、チャージした金額だけを使うことができる国際ブランド未付帯の電子マネー(プリペイドカード)。
WAONは現金を「1円=1PT」でチャージ利用できるため、WAONの1PTは1円だ。
※WAONの派生形として、55歳以上が対象の「G.G WAON」と65歳以上が対象の「ゆうゆうWAON」があるが、仕組みは通常のWAONと全く同じ。
イオンは毎月様々なポイントUPイベントを開催しており、その中に「G.G感謝デー」という「G.G WAON」や「ゆうゆうWAON」などが対象のイベントがあるので、そうしたイベントを活用するなら55歳以上や65歳以上の方は「G.G WAON」や「ゆうゆうWAON」を作っておくほうがイベント対象となるのでお得というわけ。
1-2. WAONポイントとは?
WAONポイントは、電子マネーWAONやイオンクレジットカードなどで決済した際に貯めることができるポイントプログラムの名称だ。
WAONポイントの使い道は電子マネーWAONへのチャージしかない。
WAONポイントは「1PT=1円」で電子マネーWAONにチャージすることができるので、WAONポイントの1PTは1円だ。
1-3. ときめきポイントとは?
関連情報として、イオンには「ときめきポイント」というポイントプログラムもある。
ときめきポイントは、イオンカードに搭載されているイオンオリジナルのポイントプログラムの名称だ。
こちらは1PTの価値が決まっておらず、ポイントの使い道によって1PTが何円になるのか異なるシステムだ。
そのため、ときめきポイントが何円なのか調べたいときは、交換先ごとに計算しなければならない。
2. WAONポイントの1PTはいくら?
まとめると、以下のようになる。
- WAONの1PT:1PT=1円
- WAONポイントの1PT:1PT=1円
繰り返しになるが、WAONポイントの使い道は「1PT=1円」で電子マネーWAONへのチャージしかないため、WAONポイントの1PTは1円だ。
3. WAONポイントの貯め方
WAONポイントは、電子マネーWAONやイオンクレジットカードなど様々な方法で貯めることができる。
どのような方法で貯めても、WAONポイントの使い道は「電子マネーWAONへチャージ(交換)」しかないため、WAONポイントを使うためには必ず電子マネーWAONが必要となることを覚えておこう。
3-1. WAONポイントの貯め方
名称 | 内容 |
---|---|
電子マネーWAONで決済 | 200円毎に1PT(還元率0.5%) |
イオンカードセレクトで電子マネーWAONへチャージ | 200円毎に1PT(還元率0.5%) |
イオンキャッシュ+デビットで電子マネーWAONへチャージ | 200円毎に1PT(還元率0.5%) |
イオンのお客さまワクワクデー(毎月5・15・25日) | 200円毎に2PT(還元率1.0%) |
イオンのありが10デー(毎月10日) | 200円毎に5PT(還元率2.5%) |
イオンのG.G感謝デー(毎月15日) | 購入代金5%OFF※対象カードはG.G WAONとゆうゆうWAON、あるいはイオンのクレジットカード。 |
ゆうゆうWAONプレゼント(毎月15日) | 3,000円以上をゆうゆうWAONで支払うと100PTプレゼント |
WAONポイントの貯め方は、WAONポイントが搭載されているカードやサービスなどすべてが対象となるので、獲得方法は無数にある。
上記が主なWAONポイントの貯め方であり、その他にもイオン関連のサービスでは以下のようなものがある。
- イオン銀行の給与口座指定:毎月10PT
- 各種公共料金の支払い:毎月1円毎に5PT
- Webで投資信託購入:手数料の50%をWAONポイントで還元
- NISAで投資信託購入:手数料の全額をWAONポイントで還元
WAONの公式サイト「ポイントをためる・使う」で、WAONポイントを導入している公共料金のサービスも確認できるので気になる方はチェックしておこう。
例えば、九電みらいエナジーの場合、毎月の電気代100円毎に2PT(還元率2.0%)と高還元率。
3-2. WAONポイントの二重取りで還元率1.0%
イオンカードセレクトやイオンキャッシュ+デビットから電子マネーWAONへチャージすると、チャージ200円毎に1PTを獲得できる。
チャージした電子マネーWAONは200円の支払いごとに1PTを獲得できるため、この合わせ技だと還元率1.0%をずっとキープ可能。
4. 電子マネーWAONの種類と入手方法
WAONポイントを使うためには電子マネーWAONが必要だ。
- WAONカードとWAONカードプラス
- G.G WAON
- ゆうゆうWAON
- モバイルWAON
- 提携WAONカード
- ご当地WAON
- サッカーWAON
- JAL WAON(これだけはWAONポイントではなくJALマイルを貯められる)
- キャッシュカード一体型
- クレジットカード一体型
WAONポイントが搭載されている電子マネーWAONは上記のように様々な種類があり、各種類ごとにさらに豊富なラインナップが用意されている。
すべてはWAON公式サイト「あなたにあったカードを選んでWAONをはじめよう」で確認できる。
JAL WAONだけはWAONポイントではなくJALマイルを貯めることができるが、ポイント付与は200円毎に1PTなので還元率は他と同じだ。
4-1. オートチャージは対象WAONカードが決まっているので注意
電子マネーWAONは事前にオートチャージ申請をしておくと、残高不足になっても自動的にチャージできるようになる。
- WAONカードプラス
- イオンカード(WAON一体型)
- イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)
- イオンカードセレクト
- イオン銀行キャッシュカード
- モバイルWAON(クレジットカード登録が必要)
- JMB WAONカード、モバイルJMB WAON(JALカードのクレジットカード登録が必要)
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
- 三井住友カードWAON
- VJAグループ加盟各社発行のWAONカード
- JP BANK カード WAON
- 吉野家WAON(イオンカードが必要)
- スポーツオーソリティWAONカードプラス
オートチャージはすべてのWAONで可能なのではなく、上記のみがオートチャージを使うことができる。
WAON公式サイト「オートチャージ」に詳細があるので、オートチャージを利用したい方は上記一覧を意識しながらWAON選びを進めよう。
5. WAONポイントの使い方
WAONポイントは、以下の方法で電子マネーWAONへチャージできる。
- WAONステーションでチャージ
- イオン銀行ATMでチャージ
- モバイルWAONアプリでチャージ
- WAONチャージャーminiでチャージ
- Famiポートでチャージ
- WAONネットステーションでチャージ
こちらもWAON公式サイト「ポイントからチャージする」で、それぞれの操作方法も含めて情報を確認できる。
一般的にWAONが気になる方はイオンユーザーだと思うので、イオン店頭に設置されているイオン銀行ATM等を利用する方が多い印象だ。
6. WAONポイントの還元率
WAONポイントの1PTは「1PT=1円」と決まっているため、ポイント還元率はポイント付与で変わるだけなので計算が簡単だ。
WAONポイントの付与はサービスによって異なるものの、スタンダードな「WAONカード」の場合なら200円毎に1PT付与の還元率0.5%なので、これを基準と捉えておけばOKだ。
また、お得にWAONポイントを貯める方法もこのポイントプログラムを導入しているサービス等によって本当に様々だが、イオンに話を絞ると「お客さまワクワクデー(200円毎に2PTの1.0%)」や「ありが10デー(200円毎に5PTの2.5%)」などがスタンダードだ。
イオン店頭や公式サイトでも大々的に宣伝されているので、そうしたイベントを抑えておけば簡単にWAONポイントをお得に貯めることができる。
7. まとめ
電子マネーWAONは消費税増税のポイント還元対象でもあるので、日頃からイオンや電子マネーWAON加盟店を利用することが多い方は作っておくほうがいいだろう。
ちなみに電子マネーWAONの消費税増税ポイント還元は、1回の利用金額の2.0%か5.0%を電子マネーWAON(チャージ)で還元してくれる。
1円未満は切り捨ての月間上限は15,000WAONまでとなっており、通常のWAONポイント付与である200円毎に1PT(WAONポイント)も同時に獲得可能。
合計では、「通常分:0.5%(WAONポイント)」+「消費税増税ポイント還元:2.0%か5.0%(チャージ)」=「2.5%」か「5.5%」と高還元率でお得だ。
スポンサードリンク