Yahoo!JAPANカードは、Tポイントをポイント還元率1.0%~3.0%で貯められることが最大のメリットだ。割引や優待などの特典は殆どないが、年会費無料の高還元率というスペックから人気が高い。お得にTポイントを貯めたい方にオススメなクレジットカード。
1. Yahoo!JAPANカードのスペック
Yahoo!JAPANカード |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB (JCBは申込が終了) |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 |
ポイント還元率1.0%~3.0% |
Tポイントが高還元率で貯まる! |
Yahoo!JAPANカード |
Yahoo!JAPANカードは1.0%~3.0%という高還元率で、Tポイントを貯めたい人から人気が高い。
ブランドは3つを選ぶことができるが、2018年12月15日時点では「JCB」の申し込みは終了しているので、VISAかMaster Cardでの発行となる。
1-1. 年会費は永年無料
Yahoo!JAPANカードの年会費は永年無料だ。
また、発行手数料もかからないので、高還元率からもコスパの良いクレジットカードだ。
1-2. 対象は18歳以上で学生も可能
Yahoo!JAPANカードは高校生を除く18歳以上から申し込める。
学生も申し込みが可能なので、ファミマやTSUTAYAなどTポイント加盟店を利用することが多い学生さんにもオススメだ。
また、Yahoo!JAPANカードの申込方法はインターネットのみなので、入会キャンペーンを経由してお得に発行しよう。
1-3. ポイント還元率は1.0%~3.0%
Yahoo!JAPANカードはTポイントが搭載されている。
- 名称:Tポイント
- ポイント付与:100円毎に1PT
- 1PTの価値:1PT=1円
- ポイント還元率:1.0%
- ポイント有効期限:利用日から1年間
ショッピングは「100円毎に1PT付与」なので、Yahoo!JAPANカードのポイント還元率は常に1.0%以上をキープできる。
通常のショッピングで獲得するTポイント以外に、Yahoo!JAPANカードは「期間固定Tポイント」というのがある。
期間固定Tポイントは入会キャンペーンなどで獲得する利用期限付きのTポイントだ。
各種キャンペーン等によって期限は様々だが、有効期限が切れる前にTポイントを使い切ることが大切。
ソフトバンク携帯でYahoo!JAPANIDを利用している人なら、知らない間に毎月100PTや200PTなどを獲得していると思うが、それが期間固定Tポイントだ。
通常のTポイントはファミマやYahoo!ショッピングなどTポイント加盟店で使えるが、期間固定Tポイントは「Yahoo!JAPAN」・「LOHACO」・「GYAO!ストア」でしか使うことができない。
期間固定Tポイントの使い道に困った時は「Yahoo!ショッピング」で使うのがオススメだ。
1-4. ショッピングガード保険付帯
Yahoo!JAPANカードは「盗難紛失保険」と「ショッピングガード保険」が付帯されている。
盗難紛失保険は、連絡した日から60日前にさかのぼって、それ以降の不正使用の損害額をYahoo!JAPANが補償してくれる。
ショッピングガード保険は、購入日から90日以内に盗難や破損など偶然の事故による損害を年間100万円の限度額で補償してくれる。
商品価格が10,000円以上のものが対象なので、Yahoo!JAPANカードで高額な買い物をしても万が一のときは安心だ。
1-5. 追加機能はETCカードやApple Payなど
Yahoo!JAPANカードは、「ETCカード」や「家族カード」を追加できる。
- 家族カード
- ETCカード
- Tポイントカード
- TSUTAYA会員証
- Apple Pay
Yahoo!JAPANカードはApple Payに登録できるので、スマート決済したい方は使ってみよう。
Apple Payはかざすだけで決済できるので、「レジの清算を早く済ませたい・・・」といったシーンで便利。
2. Yahoo!JAPANカードの特典まとめ
Yahoo!JAPANカードは「○○のお店で割引!」という優待特典が殆どない。
唯一の優待は「VISA優待」と「Master Card優待」で、海外の観光地における優待やキャンペーンなどを使える。
Yahoo!JAPANカードJCBは申し込みが終了しているが、すでにJCBブランドを持っている人は「JCB優待」を使うことができる。
2-1. プラチナ補償が18種ある!
Yahoo!JAPANカードは、「プラチナ補償」という月額539円(税込)で加入できるYahoo!JAPANカード限定の保険がある。
病気などで旅行をキャンセルした時は「旅行やイベントのキャンセル補償」でキャンセル料を支払ってもらえるし、海外旅行で旅先の病院を利用することになった時は「海外旅行けが・病気お見舞い」で治療費を支払ってもらえる。
クレジットカードに無料付帯されている保険は「旅行保険」・「ショッピング保険」・「盗難紛失保険」の3種しかないため、Yahoo!JAPANカードのように有料保険を付けられると様々な補償をカバーできるので便利だ。
Yahoo!JAPANカードを申し込む時にプラチナ補償を希望しておくと、初月だけプラチナ補償が無料になる特典が付いている。
月額539円(税込)と格安なので、旅行やレジャーなど目的に応じて加入を検討するのも良いだろう。
2-2. VISA優待が使える!
VISA優待はYahoo!JAPANカードだけではなく、すべてのVISAカードが対象。
特典内容は少ないが、Expedia特別優待として海外と国内ホテルの宿泊料金8%OFF、海外と国内航空券とホテルの料金が2,500円割引などがある。
VISAのオフィシャルでいつでも確認できるので、暇なときにチェックしてみよう。
2-3. Master Card優待が使える!
Master Card優待も、すべてのMaster Cardが対象の優待特典だ。
こちらも特典内容は少ないが、HOTELS.comでクーポンコードを利用すると1室目の客室料金が8%割引などがある。
Yahoo!JAPANカードは優待特典が他にないため、VISAとMaster Cardそれぞれの優待はとても貴重だ。
3. Yahoo!JAPANカードのメリットまとめ
Yahoo!JAPANカードの最大のメリットは、Tポイントをポイント還元率1.0%~3.0%で貯められることに尽きる。
また、Yahoo!JAPANカードはTポイントカードとしての機能もあるため、ファミマなどTポイント加盟店ではカード提示だけでもポイントを獲得できる。
3-1. Tポイントを1.0%~3.0%で貯められる!
Yahoo!JAPANカードは、どこでカードを使ってもポイント還元率は1.0%。
- 通常:どこでも1.0%
- Yahoo!ショッピング:3.0%
- LOHACO:3.0%
ポイントがお得になるのは「Yahoo!ショッピング」と「LOHACO」なので、基本的にYahoo!ショッピングを中心にカードを使っていくのが良いだろう。
楽天カードのお買い物マラソンにおける最大倍率を除けば、「Yahoo!JAPANカード・1.0%~3.0%」VS「楽天カード・1.0%~3.0%」で両方とも自社の通販サイトが大成功しており、ユーザーによって好みが大きく分かれる。
それぞれの通販サイトにおける基本の還元率は同じなので、「どちらが好きか?」というシンプルな判断でもOKだろう。
3-2. Yahooユーザーと相性抜群!
Yahoo!JAPANカードはヤフーが発行するカードなので、普段からYahoo!メールなどを利用している人にとっては相性が良い。
例えば、Yahoo!メールを使っている場合、TポイントをID管理のところですぐに確認できるし、期間固定Tポイントも期限が迫ると自然と注目するように配慮されたシステムになっている。
ヤフーの各種サービスはYahoo!JAPAN IDと連動しているため、Yahoo!JAPANカードを作ると嫌でもYahoo!JAPANサービスを何かしら利用することになることは抑えておきたい。
すでにYahoo!JAPANサービスを利用している人なら、今まで以上にYahoo!ショッピングやLOHACOの利用頻度が高くなるし、Yahoo!JAPANカードのメリットはとても分かりやすい。
3-3. ソフトバンクユーザーにも嬉しい!
ソフトバンク携帯は「長期継続特典」として、期間固定Tポイントをプレゼントしてくれる。
長期継続特典は2年周期で期間固定Tポイントを1,000PT獲得でき、初回については3,000PTもらえる。
その他、毎月に「利用料金や契約年数に応じて期間固定Tポイント」か「携帯料金の割引」のどちらかを必ずもらうことができ、Tポイントは「1PT=1円」から契約状況によっては期間固定Tポイントの方がお得になることがあり、こちらを選択して毎月ポイントを獲得しているユーザーが多い。
毎月配布される期間固定Tポイントは契約状況から様々だが、100PTや200PTなど使いずらいまとまったポイント数になることが多々ある。
Yahoo!JAPANカードを持っていると、キャンペーン等で期間固定Tポイントを獲得したり、そもそもYahoo!ショッピングを利用する機会も増えるため、ソフトバンクの長期継続特典で配布されるポイントを消化しやすくなるのは助かるメリットだ。
3-4. ヤフオクで本人確認が不要!
Yahoo!JAPANカードを持つと、ヤフオクを利用するときに本人確認が不要となる。
これはYahoo!JAPANカードがYahoo!JAPAN IDと連動しているからだ。
また、ヤフオクを利用するときにYahoo!かんたん決済としてYahoo!JAPANカードを使うと、ヤフオクの利用料金も中古新品問わずに1.0%でポイントを獲得できる。
3-5. Yahoo!ウォレットでさらに便利!
Yahoo!JAPAN IDはYahoo!ウォレットと連動しており、Yahoo!JAPANカードをYahoo!ウォレット経由で使うこともできる。
- カード番号などの入力が不要
- Yahoo!JAPAN以外のサービスでも使える
- ヤオフクの報酬などを受け取れる
毎回のショッピングでカード情報を入力するのは面倒だが、Yahoo!ウォレットを使えばそのストレスはなくなる。
また、Yahoo!JAPAN以外のサイトでも、Yahoo!ウォレットに対応しているところなら利用可能だ。
3-6. TSUTAYAの会員証として使える!
Yahoo!JAPANカードはTポイントカードの機能が搭載されているため、Yahoo!JAPANカードをそのままTSUTAYAの会員証として使うことができる。
最初はYahoo!JAPANカードをTSUTAYAの会員証として使うために登録をしなければならないが、TSUTAYAのレジですぐにできるので簡単だ。
4. まとめ
Yahoo!JAPANカード |
---|
![]() |
VISA Master Card JCB (JCBは申込が終了) |
18歳以上 (学生可能) |
年会費無料 |
ポイント還元率1.0%~3.0% |
Tポイントが高還元率で貯まる! |
Yahoo!JAPANカード |
Yahoo!JAPANカードは、Tポイントをお得に貯めたい人にオススメだ。
- Tポイントを貯めたい人
- Yahoo!ショッピングを利用する人
- LOHACOを利用する人
- 高還元率カードが欲しい人
- 入会キャンペーンで得したい人
Yahoo!ショッピングとLOHACOでポイント還元率が3.0%になるため、ここがYahoo!JAPANカードの強み。
スポンサードリンク